みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(143ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
試し読みにてハマりました
難しい話なのかと、試し読みしましたがとてもはまってしまいました。
色んなケースがある。ほぼ主人公は見つけてくれるから読めるけど、現実は隠れて見えない事も多い気がする。
凄くかんがえさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
個人の問題にしてはダメ
事件にならないとこのような話は、表に出てこない。
このようにマンガでみんなに知って貰うことは、とても有意義です。
とにかく複合的に問題が重なっているけど、児童虐待を防ぐにはその場の対処より、
根本的に常に第3者の目を入れるようにすべきです。
外部に助けを求められない0才か6才は、
お仕事していなくても午前中は保育園に通園義務化が必要かも。
保育園も小学校同様の扱いなら、
営利目的排除の公立保育園となり保育士の待遇改善になり待機児童解消と女性の就労支援で産業界にも労働力が入る。
義務化による税負担は、無税の宗教法人の課税化、国会議員の定員と経費削減と富裕層および大企業への増税で間に合うと思います。
子どもを安心して育てられる環境の抜本的対策が必要です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素晴らしいです
この様な漫画を読みたかったです
読む漫画読む漫画、エロいシーンや残酷なシーンが多くて 内容が面白くない作品が多くて何かないかと探していました
勉強になるし、主人公の頑張っている姿を見て自分も頑張ろうって思えます
楽しみにしていますby れいとちい-
0
-
-
5.0
広告で気になって、無料配信されていたので読んでみました。
児童福祉司の主人公が虐待の子供を助けるといった話です。
この話の中では危機一髪で子供たちが助かっていますが、現実では亡くなるまで発覚しなかったり、児童福祉司に通報されていてもうまくすり抜けて虐待が続いていたりするので、周りの大人たちが子供たちに関心を持たないと行けないなと思いました。
私もサインを見つけたら黙らず通報する勇気を持とうと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
思わず次が読みたくなります。漫画の中の事だから、フィクションだからと流し読みすることなく、これを読んで自分の周りに同じようなことがないか、みんなに思い直して欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいそう
こんなことが日常的におこってて、それを目の当たりにしている職員も、メンタル強くなきゃやっていけない仕事やなぁって思った。少しでも虐待されてる子どもが減るように願う。
by Konpyan-
0
-
-
4.0
今色々問題になっているだけに、とても興味深い。
興味深いし、こういったとっつきやすい漫画などで知ることは大事だと思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
主人公が抱えている過去が重たくて、だからこそ必死に仕事に向き合っていて…
リアルに絵が描かれていて、つい引き込まれてしまいます。
社会問題に興味がある人にはおすすめです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
えらい
こんな一所懸命な人がたくさんいれば幼児虐待は世の中からなくなるかも。嫌なニュースを見るたびに、国会議員の給料を半分減らして、児相職員を1人増やして欲しいと思う。
by 女将はな-
0
-
-
4.0
児相の方もお辛いですね。
でもこういった作品がもっと有名になって、色々な方に現状を知って欲しいですね。by 匿名希望-
0
-
