【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
虐待
児童虐待、それはどの家庭にも潜む魔物、ふとした瞬間に我を忘れて暴力をしてしまう者、幼少期のトラウマから虐待をしてしまう者!それはやっちゃ駄目なのだ、がしかし
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
「ちいさいひと」の児童福祉司繋がりで読みました。
児童福祉司という仕事に熱意を持った女性が主人公です。
疑惑に近づくためとはいえ、腐った牛乳飲んで入院するくだりとかあり得ないけど…。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
色んな形の虐待
主人公の信念と共に色んな形の虐待を知りました。
何気なく生活している中にも紛れている、意図的に隠されている事も多いので虐待に気づくヒント集のように感じました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が痛みます
親の都合の理不尽な虐待の数々に心が痛みます。
ニュースなどに出てくる虐待をして我が子をあやめてしまった親に、読ませるべきだと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この世の中は
この世の中は、不幸にも虐げられて悲しむ子供もいれば、求められ過ぎて辛い想いをする子供もいる。何が幸せか分からない。
色々考えさせてもらいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童福祉司の仕事がよくわかる。実際にもどこまで踏み込むか、様子を見るか迷うのだと思う。すごく難しい問題だと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても考えさせられます。
今二人目の子供を妊娠しています。
元はこのように愛でて産まれた我が子なのに、ある人間関係や事情から虐待という形に移行してしまうなんて、と考えさせられました。
いつも保護されて快方に向かうので、
それが救いです!
とてもよく作られたお話だと思います!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
苦しくて
読んでいられませんでした。
虐待はいけないことだとどれだけ教わっても、きっとふとした瞬間に糸が切れてしまうこともあって。どうしても登場人物を憎みきれないby umeko-21-
0
-
-
3.0
色々勉強になる
色々と勉強になった。世の中こんな風に虐待が行われて、発見されて、報道されて。。絵は怖いし、あまり読みたいものじゃないけど、色々思い起こされました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際の事件を元に作られているのか、リアリティがあり深く考えさせられる。こうしている間にも虐待されている子供がたくさんいると思うといたたまれない。
by 匿名希望-
0
-