【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
この世の中は
この世の中は、不幸にも虐げられて悲しむ子供もいれば、求められ過ぎて辛い想いをする子供もいる。何が幸せか分からない。
色々考えさせてもらいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童福祉司の仕事がよくわかる。実際にもどこまで踏み込むか、様子を見るか迷うのだと思う。すごく難しい問題だと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても考えさせられます。
今二人目の子供を妊娠しています。
元はこのように愛でて産まれた我が子なのに、ある人間関係や事情から虐待という形に移行してしまうなんて、と考えさせられました。
いつも保護されて快方に向かうので、
それが救いです!
とてもよく作られたお話だと思います!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
苦しくて
読んでいられませんでした。
虐待はいけないことだとどれだけ教わっても、きっとふとした瞬間に糸が切れてしまうこともあって。どうしても登場人物を憎みきれないby umeko-21-
0
-
-
3.0
色々勉強になる
色々と勉強になった。世の中こんな風に虐待が行われて、発見されて、報道されて。。絵は怖いし、あまり読みたいものじゃないけど、色々思い起こされました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際の事件を元に作られているのか、リアリティがあり深く考えさせられる。こうしている間にも虐待されている子供がたくさんいると思うといたたまれない。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙を流しながら読みました
子供の虐待ものを読むのはずっと避けてきましたが、日常生活の中で流されるニュースも気になりつい読んでしまった。という感じです。
現実社会の中ではこんなに上手くはいかないだろうと思いつつ主人公の前向きな気持ちとたくましさに救われる話です。子供が結果助かるところも読んで良かったと思えるところです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
重いテーマです。
社会的にも問題になっている児童虐待問題ですね。耳を疑う事実が最近よくニュースになり、気分が暗くなる問題です。このヒロインの挫折を乗り越えることを期待します。
by 光チャン-
0
-
-
5.0
悲しい
けれど、現実に毎日こういった家庭が日常を送っているんだとおもう。
助けてあげれなかった同級生への想いはつたわってるよきっと。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
虐待について考えさせる漫画です。
小さいときに虐待を受けていた弁護士の、大人になってからの葛藤だとか、ダンボールにいれられた子ども、ゴミを食べさせられてた子ども、辛いですね。
こういった子どもがいなくなる社会になってほしい。by 匿名希望-
0
-