みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(114ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,224件
評価5 37% 1,200
評価4 41% 1,321
評価3 18% 591
評価2 3% 83
評価1 1% 29
1,131 - 1,140件目/全2,716件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    実際にあったら怖いと思いながら読んでたけれど、実際にあるんだよなあ。
    虐待。
    私も受けていたから、よくわかる

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    今、まさに今の話題作だと思います。子育てってホントに大変で、振り替えればワタシだって…なことばかり。世の中、みんな不寛容だけど、いろんな事が救われるといいな。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    こういうことって現実にあるんだろうな、と思うとなんともいたたまれない。
    主人公は少し行き過ぎているように感じるが、むしろこれくらいやってくれる人がいれば、防げる事件防げた事件て多かったんだろうなと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    虐待経験者は気をつけて欲しい。

    児童福祉司さんのマンガなので、当然虐待案件も扱います、プラス主人公がこの仕事を選んだ理由も過去の経験に基づきますし、その描写も、虐待経験者はかなり気をつけないと具合悪くなると思います。殴られたり、食事を抜かれたりした人も、です。 児童福祉司さんの権限も、親が面会すら拒否したり、そもそも 被虐待児は親から離れようとしなかったりしますので、限界ばかりでやるせないですね。 ハッピーエンドにはなりにくい。 そもそも、
    (マズローの5大欲求の一番最底辺 安全 すら満たされない児童が存在してしまう、それも実の親のせいで、)と考えれば ハッピーなどという単語すら不適切なのですが。  読後、おかしいと思ったらすぐ声を上げようと思う人が一人でも増えることを願います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    虐待っていうのは本当にあることで見えないだけで結構身近でもある問題ですよね
    私自身も幼少期辛い記憶がありますが漫画でもニュースでも実際にあることなんだと皆が気をつけてあげる事が大切な命を守ることに繋がると思います

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    胸が痛くなります

    まだ何話かしか読んでないですが、とても胸が痛くなります。
    実際にこうゆう事で亡くなる子がいると思うと、虐待がなくなればいいな、と本当に心から思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    子供にとって、親が世界、親が神さまだと聞いた事があります。そんな子供が虐待され、どれだけ心に傷を残すのか、胸が痛みます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    児童虐待について描かれた漫画

    児童虐待について描かれた漫画です。
    この主人公のように想いを持って仕事をしてくれる人が増えたらと願う日々です。
    子育てをするようになってから、虐待事件や児童相談所の人手が足らないなどの記事が気になるようになりました。仕事として手伝えるものかと調べたこともありましたが、社会福祉士という資格を取らなくてはならなかったり、その資格を取るためには福祉の大学を卒業していなくてはならなかったりととても高いハードルがあり、断念しました。
    自分が18歳の頃。虐待を救いたいと将来を決める人が世の中に何人いるのでしょうか。
    子育てをした母親だからこそ、子育ての大変さやしんどさもわかるのではないかと思うのです。
    人が足らないという言い訳をするのではなく、とっと門戸を開けることはできないのでしょうか。
    子育てをした母親たちの目を信用して、働ける環境を作ることが、児童虐待を減らす第一歩になるのではないかと思わずにはいられません。
    虐待している親から子供を救ってあげたいです。
    後ろめたい親の態度。見ればわかります。絶対に。
    漫画の内容とは関係ない話になりましたが、この主人公のように熱い想いを持って、子供を救いたいと願いこの仕事に従事している方が、今よりももっと増える社会になって欲しいなと深くかんじました。
    内容は、重いものですが、世の中でこのような事は決して少なくないと思いながら、読破しました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    社会問題

    重いテーマの話しですが、一生懸命な主人公を応援したくなります。現実はもっと厳しい部分もあるかと思いますが、問題提議お願いします。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    共感できます。

    私も同じような仕事をしていて、毎日似たような話に出会います。この漫画のように母親が涙をしたり後悔する姿は少ないです。思っているより、子どもより自分が中心の人は多いですよ。皆んなが、これくらい後悔してくれたら子どもも救われるのに。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー