みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(113ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
大変切ない気持ちになりました。虐待ってどこからどこまで?凄く考えさせらる話が多くありました。悲しい結果内容ではなんとかできないのか?と考えてしまうほどでした。
by 匿名希望- 0
-
4.0
面白い
内容は重いものばかりだけれど、主人公やまわりのキャラクターが明るいのですごく暗くはならず考えさせられたり応援したくなるような内容のものが多い。虐待事件があると児相が責められる事が多いが、実際これくらい時間をとってじっくり向き合うことも出来ないだろうし、頑張ってくれている人も多いと思うので、責めたくないなぁと思う。
by 匿名希望- 0
-
4.0
実際に子育て中なので、作品中の母親の気持ちが、解ります。愛していても相性の良い子供もいれば、そうでない子供もいます。
漫画なので主人公が現実離れしていますが、きっとこんな主人公みたいな人間が身近にいれば救える命も沢山あるだろうなと思わせてくれる作品です。by 匿名希望- 0
-
3.0
泣きました
胸が締め付けられます。リアルな絵と話。子供たちが素直で、親の間違った愛情とすり込みから逃げることが出来ず。日々、虐待のニュースがありますが世の中の子供たちが虐待に苦しまないようになればいいなと思います。
by 匿名希望- 0
-
5.0
本当になくなってほしい。
全て読みました。
本当に読んでいて胸が苦しかったです。
私にもまだ幼い子供がいますが、どうしてかわいい我が子にあんなにひどいことをできるのか…
でも現実に、虐待によってなくなってしまう子供たちはたくさんいて。そういったニュースが流れる度に苦しくなります。子供たちはどんな思いだったのかを想像してしまう。
自分にできることはなんなのか。改めて深く考えさせられました。by 匿名希望- 0
-
4.0
現代の虐待がテレビでよく放送させるようになり、気になって読みました。こんな相談員さんばかりではないような気がします。
by 匿名希望- 0
-
4.0
考えさせられます。
穂実あゆこさんの人形や人形使いの登場するダークファンタジー的なストーリーを読んでいました。
この話には人形は出て来ませんが、児童虐待の現実を考えさせられる、とても興味深いストーリーでした。by 匿名希望- 0
-
4.0
辛いけど希望がもてる…
最近、テレビのニュースでも見る『現実だとは思いたくない事件』虐待…
保健師さんや福祉士さん、みんなが一生懸命で、実際もそうなんだろうと思う。
私も時々、酷い叱り方をしてしまう母親だが、愛情を正しい方法で表現していこうと思わされた…by 匿名希望- 0
-
4.0
本当の世の中にも一貫田さんの様な人がいるといいなと思う。私自身、幼少時代から親による暴力が絶えなかった。今の時代なら虐待で訴えられるレベル。父親から暴力受けてるのに母親は助けない、完全なるトラウマに、今の子達は守られてほしい
by 匿名希望- 0
-
5.0
身につまされる
毎日悲惨なニュースが報道されている中、画像でその様子を見ているようで、胸が締め付けられるような思いで読んでいました。
by 匿名希望- 0
2.0