みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(105ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
本当に
こういうことがあるんだろうか?
子供に食べさせない、何でどう考えても信じられない、許せない。素晴らしい仕事だけど大変だろうな。?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
真っ直ぐ
主人公の真面目で誠実で真っ直ぐなところが気持ち良い。必死に真正面から問題を解決していく姿に心を打たれる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色んな人に読んでほしい
児童相談所で働く皆さんがこんな風に熱意溢れて下さりますように。それより、虐待する親が0の世の中になりますように。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
衝撃的で現実的なお話
昔、深夜窓を開けていたら、アパートの壁に反響し過ぎてどこのアパートの、どの窓から聞こえているのかわからないけれど、女性が小さな男の子を激しく虐待している声が聞こえてきて…。あの頃はどこに連絡をしたら良いのかわからず、固まって聞いていました。今でもあの女性の罵声と、男の子の泣き叫ぶ声を思い出せます。今みたいに大々的にあちこちにそういった情報がなかった。こんな人が助けてあげてくれていたら‥と思います。
by ぽこぽこぽぽこ-
0
-
-
4.0
無料配信読んでます
内容が現実的だけど、ニュースみてる虐待の情報そのままって感じです。
重たい話ですが、マンガなので読みやすいです。
働いている側の人たちも限界があるなって思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になる
毎日無料配信を今のところ待って読んでます。が、続きが気になって購入しちゃいそうです!明日まで待てるかな。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸がつまります
現代の問題を分かりやすく描写していて
とても切なくなりました。虐待が減るようたくさんの人に読んでもらいたい本です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公、頑張れ!と言いたくなる
かなり重いテーマだけど、漫画で読むことによって、こんな風にならなくする為にはどうすればいいのか、考えさせてくれる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
がんばれ
こういう人が沢山いてほしい。この世から虐待やいじめが無くなって欲しい。加害者の病気に早く気づいて欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
少子化社会の中で、児童相談所の数や人員が少ないと言われる要因には、想像以上に児童に対する虐待が多いのだろうと思います。自分の経験上、絶対に児童に虐待する大人は許せないし、行政や警察任せではなく地域、学校、家庭の連携で子ども達を見守って育てる事が大事だと思います。お節介なおばちゃん、おじちゃんが近所にいた時代のように。
by 匿名希望-
0
-