みんなのレビューと感想「声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~」(ネタバレ非表示)(49ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
世の中にはいろんな人間がいて女性として一人間としてチヌの様にいつでも誰にでも分け隔てなく優しい手を差し伸べれる人になりたい、正直な人間でいたい、そんな気持ちになる作品でした。
by reirio-
0
-
-
5.0
女郎モノは
女郎のお話大好きなので、だいたいチェックします。
この作品も期待を裏切らず、私には続きが気になる作品でした。by シャオリア-
0
-
-
5.0
サンダカン八番娼館 望郷
高校時代上記の、感想分書いて、表彰されました。ざっというと、戦時中長崎県島原半島の海外に、売られて行ったお女郎さんの、その後の生活が、ドキュメンタリー風に、描かれ、栗原小巻さんや、田中絹江さんで、映画化されています。その話思いながら、読みました。悲惨な歴史、まるで家の扱いだった女性立場年季明けて故郷に帰っても、冠婚葬祭出られず、自ら春をひさいで、たてられたいえのしまいゆにしかいれて、もらえない。かなしいれきしですよね。
by マダムプラム-
0
-
-
5.0
遊郭を美化せず、時代背景や遊内を調べて描かれていると思いました。
なので、本当にこんな時代があったんだと思いながら読んでいます。
チヌちゃんの素直な染まらない所が好きです。by ぽけぽけぽけもん-
0
-
-
5.0
はまりました
郭で働く女性たちと、それを取り囲む人間模様が奥深く、飽きない作品です。あまりいやらしさがないのも魅力のひとつかもしれません。
by 折れ耳スコ-
0
-
-
5.0
読み応え
チヌと若様のハッピーエンドを希望します。
by かなこ♪-
0
-
-
5.0
おもしろい
無料分から課金しました。
登場人物がみんな愛嬌があって、おもしろいです。
今後どうなるか楽しみです。by ekka820-
0
-
-
5.0
面白すぎる
軽い気持ちで読み始めたけど、本当に凄いです。
誰もが壮絶な人生を歩んでいる時代のお話。
どの人の話を見ても泣ける。by tpshynk-
0
-
-
5.0
女って
今、現代になっても悩みはあまり変わらないのかなと思える作品でした。男の人が大変じゃないというわけではないけれど、女で得することもあれば、なんだかいつも物悲しさを感じる気がする理由を、キャラクターそれぞれが代弁してくれてる気がする。
by ーりーりー-
0
-
-
5.0
現在の最終話 248話
初めはイラストもイマイチだし、話も暗いし無料分でやめようと思ってましたが、段々と面白くなり、やめれなくなりました。この時代の背景があり、現社会も女性への差別はあまり変わらないな、と感じます。どの時代も女性もプライドを持って強くいたい!巴太夫のように!巴が誰と一緒になるか楽しみです。チヌもどうなるのか。次々とライバルが出てきて、良い加減可哀想に思えます。でも個人的には後藤田と一緒になれたらいいな、と思いますが、後藤田と若様の奥様候補が一緒になりそうな予感が…
いつの時代も愛という感情が人を強くしていくのだなぁと、女性社会進出を考えさせられたり、恋愛を楽しんだり、楽しめる作品でした。
続きの配信を楽しみにしてます。by マンガスキ-
2
-