【ネタバレあり】声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~のレビューと感想(48ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
今の時代に生まれて良かったと、ほんとうに思う。でも、女って強いよね。どんな状況でも、なんとか受け入れて、家族のため、好きな人のためを思って生きることができるんだから。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
206話まで読んでしまった
多分、こういう作品に惹かれるのだと思う。他にも女郎ものとかいろいろ読んでいますが、負けず劣らず、止められず。
とにかく長いので、読み応えあり。無料分が多くて嬉しい。
主人公はチンチクリンですが心根が良くて、周りに味方を作っていくので、身の上にしては悲哀感が少ない感じ。
昔話なのに胸を打つのは、未だにそれほど変わらない世の中だからか。男性優位、貧富の差の連鎖・・・
廓通いを止めない夫に打たれる妻もまた同じく虐げられる女。古今東西、脈々と引き継がれている。
楽しい作品ではないけど、気になって読んでしまうという意味で、展開が上手いと思う。
今、206話読んだ後で、若様とチヌの絆が強いと思いきや何この心変わり!とか、栄太マジかとか、姉さん大丈夫!?とか、後藤田さんの結婚とか、いろいろ気になっています。このあとどんな展開になるのか(もちろんハッピーエンドも)と期待して、更新待ちです。by スマイルメリー-
10
-
-
4.0
つらいけど
実際にある黒歴史。見ていてつらいけど、奮い立たされます。
まだ無料分までしか読んでませんが、この後どうなるか気になります。優しい若様とどうなるだろう。姉ちゃんに会えるといいな。
辛さしかない境遇の中一つでも幸せが見つけられるチヌちゃんを願って続きを読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
絵がちょっと雑な感じですけど、結構内容がしっかりしてて、ついつい読んでしまいます。チヌの成長も見てて楽しいですね
by すーらん-
0
-
-
4.0
若さま〜
若さまの過去が辛すぎる。千鳥が癒やしてあげられたら、、、女郎というテーマに一瞬引きましたが、絵が綺麗。
by だんごねこ-
0
-
-
4.0
勉強になる
読んでると胸が苦しくなるけど、みなさんのおかげで労働者の方達が支えられているかと思うと気持ちがいっぱいになる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い。
廓は週に一度検査があるとは知らなかった。
また、まだ子供の禿にも女郎扱いしている廓もあったなんて…。
貧乏な家の女に生まれると、こういう怖い思いをしなければならないのは、本当に辛い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際にあっただろう話
チヌとサヨリが再会できるのか?気になります
健気に時には諦めたり絶望したり希望をみたつけたりと人間ドラマがしっかり描かれていてとても力の入った作品だと思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
読み出すと止まらない!チヌ頑張れと思いながら、、、!チヌの性格の良さに感動するし、若様の優しさとかもジーンとする。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなに名作とは思いませんでした……
作家さんの他の短編とともに、無料分だけ読むつもりでした。ところが100話近くだったでしょうか、ある程度読み進めて、後藤田の人柄が描かれたあたりから止まらなくなり、課金。最新配信ぶんまで一気読みしてしまいました。
途中まではふつうに面白いけど、よくある遊郭ものかな?「親なるもの断崖」のパクリ?という印象もあったのですが、今では「親なるもの」より個人的に好きです。たいした名作だと思っています。
作者は何者なんでしょうか。遊郭の歴史や事例をかなり勉強されているのでは。季節の行事や時折はさまれる和歌など、物語のあらすじ以外の部分の効果も高く。
何より商売や仕事の心得や人の生きざまについての教訓の深さ、納得感にやられました。
おそらく女性の読者が多いでしょうけど、これは男性にも読みごたえのある作品だと思います。
だめになっていく人間のことも、完全には突き放さず、丁寧に描いてあります。
チヌがこれからどうなるのかそこは勿論気になりますが、チヌひとりの物語ではない、社会的価値の高い、遊郭を舞台にした大河ドラマのように感じています。by 瀬良里-
11
-