みんなのレビューと感想「声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白い
ストーリーが面白いです。絵が好きなので、なんとなく読みはじめましたが、ストーリーにハマってしまい、購入して読んでいます。
早く続きが読みたいです。by ががる-
0
-
-
4.0
女性の生きづらかった時代
女性が身体を売るしか生きられないという時代の切なさが辛いです。でもこういう時代でも強く生きた主人公は素敵です。
by モコチョコさん-
0
-
-
4.0
チヌちゃんかわいい。。。
ふわっとしたチヌちゃん。特別美人でないのに・・・心引きつけられる魅力がありますね。薄幸の、虐げられた主人公が、超美少女で狡猾にのし上がる話・・・でなくて、平凡的な容姿のチヌちゃんの心意気に引きずられ、ハラするところがいい。
大変な境遇にありながら、流されて落ちていかず、心明るくけなげにたくましく、生きていく様、応援したくなります。、・・・いろんな女性の人生を垣間見て心揺さぶられるものがある。貧困にあえぎ、身を売らねばならなかった女性たちの生きざま。
自分はぬくぬくと現代文明に浸って、恵まれた生活をして、ピュアさや一途さを見失って、ちょっとのことで不平不満を言ってないかと恥ずかしくなる。娯楽漫画を超えた人生訓にもなるようなお話の玉手箱。絵がインパクトが強くないのも、かえってしみじみストーリーに埋没できる。、by すかーれっと みらー-
1
-
-
4.0
どんなもんかなぁと思って読み始めましたが結構面白かったです!!
主人公いい子だからいつかしあわせになってくれないかなぁby dd147-
0
-
-
4.0
小説のよう
宮尾登美子の小説のよう。話の筋がしっかりしていて絵の背景が映像のみたいです。ドラマか映画で見たくなりました。
by gaara-
0
-
-
4.0
差別と私利私欲の犠牲
まだ13話とレビューしか読んでいませんが、凄まじい暴力の世界で、感染症にかからずにいるだけでも難しそう。
はっきり残忍さが描かれているものの、さらっとした絵柄でにおいや音や味などへの想像が薄まって、読みやすくはあります。
主人公が元気でないと話が進みませんが、こんな環境で長生きできたのかと心配になって調べたところ、遊郭の女性の平均寿命は22歳だったそうです。
裕福な客に高額で身請けされない限り、10年で年季があけても借金が残り、さらに劣悪な環境で身を売るしかしかなかったとのこと。
今更ですが、人は社会背景(男尊女卑)が味方しさえすれば、私利私欲のために、こんな残酷なことを人にするものなのですね。
立場や経済力が弱い者が搾取されない社会が続いてほしいと、切に願わずにいられません。by アオアシカツオドリ-
1
-
-
4.0
悲壮感,悲壮感
花街を華やかに描く漫画もあるけど、これは
とにかく辛く苦しい地獄の底が花街、という描き方。
悲壮感、悲壮感、売られる時から、売られた直後、身請けされてからでも悲壮感、とにかく悲壮感。by チッリフタン-
0
-
-
4.0
余りの長編でしたが飽きることなく、ちぬちゃんの行く末が気になって、どこにでもある吉原の世界を体感出来ました
by べこにゃん-
0
-
-
4.0
女郎の人生
女郎の人生とはなんだろうかと、気になって読んでみたが、あれよあれよと、チヨの人生を応援したくなる感じで読んでいた。男を相手にする仕事が昔は、公に認められていて、かつ、キリストの考えが来てから、一気に価値が落ちてくるなど、歴史の勉強にもなりました。
by チナッツ-
0
-
-
4.0
ストーリー
絵のバランスが悪く、あまり好きになれない作品かと思いましたが、辛い内容ではありますが昔の女郎さんの苦労や生活が細かく描かれていて考えさせられるストーリーです。
by たりよ-
0
-