みんなのレビューと感想「声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
壮絶ななかに…。
主人公のチヌの優しさや明るさにたすけられて無料配信分を読み終わりました。
壮絶に貧しい時代を支えたのは女なんだなあと思い知らされる作品です。by ニンニン手裏剣-
0
-
-
4.0
無料分だけのつもりでしたが先が気になって大量購入に。
一人の女郎のシンデレラストーリーになるのか、ここで終わってくれてれば良いのにまだまだ先がありそう。by 匿名希望54-
0
-
-
5.0
遊郭の厳しさがみえます
73話まで無料のタイミングで読みました。そこまでの感想です。遊郭での生活の大変さや、厳しくもたくましく生きていく女性、所詮男は男なのかとため息をつきたくなる瞬間、様々な描写がとてもリアルに描かれていると思います。課金はしていませんが、続きは読みたいなと思っています。
by ひまつぶしん-
0
-
-
4.0
明治時代の女性が物として扱われる長編漫画です。誰か側にいて欲しいと言葉が根底にある作品で若様の傷は辛いと感じました。
by ららら。。-
0
-
-
4.0
深く読んでしまいました
題名から、お涙ちょうだいの安い感じかと思って読みました。読み進めていく内に、感情移入していきました。主人公の考え方に感動すら覚えます。
その昔は同じ様な状況の女性は、多かったと思います。(今も?)人生をあきらめない、強い心を私も持ちたいと思いました。by レコね-
0
-
-
5.0
驚き
1946年まで、警察の管理のもと、公に認められた、国公認の売女があったことに始めて知りました
びっくり
女は金になる、妻と子供を売り飛ばす
それが最後の頼みの綱
そんな時代だったんだと驚きましたby みるく。。-
0
-
-
3.0
無料分37話までの感想
親なるもの断崖 を思わせる設定。主人公の生い立ち、また遊女として売られなければ生きられなかった昔々の少々達の境遇には涙しかありません。からゆきさん等、貧しい生まれの女性の悲惨さが描かれていて、某神社に祀られている戦死した方々の物語と同様に、語り継ぐべき物語を扱われていると思います。
また、デッサンのような手描きでかいたらしき文字や線が新鮮で、よい意味で、素朴さ、昭和の手仕事らしさ を感じました。
ただ、主人公が郭の2番目になったあたりで、同僚にも旦那にも恵まれ、時々変な客はいますが、主人公が相対的には幸せで、お気楽にみえてしまい(実際は私の方が恥ずかしい程お気楽に生きていてそんなことを言える立場ではないですが、主人公の周りが悲惨すぎて、伝わりにくい)、この主人公のままでの郭での話はいいかな…と思ってしまいました。by おばさま7-
0
-
-
5.0
ずっしりと心に響く
テーマが重く、姉妹が全く反対の運命を辿っていく様に時に暗くて怖く、時に明るく救われた気持ちになります。ずっしりと心に響くテーマで日本の歴史の裏面を見たような気がしました。何気なく読み始めましたが、課金もして夢中で何日も掛けて読みました。チヌの恋を応援していたので、若様と結ばれて良かったです。
by かなたまちゃん-
0
-
-
5.0
主人公が可愛いです。
話が面白いです。残酷で胸を痛めるシーンもおおいですが、続きも気になります。主人公の性格の良さが好感もてます。
by めちゃこみ大好きまま-
0
-
-
4.0
昔の話ですがハマりました
なかなかおもしろいし、無料も長くあるので
読み進めることができます
おすすめです!by ナルメッツ-
0
-