みんなのレビューと感想「見習い民生児童委員 熊切まどか」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
続きが気になって…
民生員の話、興味深いです。というより、ネグレクトなどの題材が気になっちゃうのかもしれません。生活保護を受けて、その先の生活がどうなのか…ポイント貯めてまた続き読みます!!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
予想はしてたけど
やっぱりなって思う、結末でした。お金があれば、家族は幸せに暮らせると思ってたんだろうけど。子供にとっては、お金があってもなくても、大好きな母親っていうのが、余計に悲しくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
民生委員や児童福祉など人手が足りないことは知っている。こうゆう仕事はボランティアでも、なかなかできない仕事だと思う。母子家庭がどのくらいあるかなんて想像もつかない。それなら地域内で協力しあえばできることが沢山あると思う。
by かえでっち-
0
-
-
3.0
生活保護を本当に必要としている人がいるのにお金が入るとボーナスか何かと勘違いして本来の使い方ではなく自分の欲のために使ってしまう。
申請通ったら終わり、じゃなくて使い方までしっかり管理しないとダメなのかな、、by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでいて絵が綺麗なことがきにいりました。民生委員のお話なのですが、読んでいてとにかく続きが気になる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
う〜ん
とりあえず最初のシンママの話だけ読んでみました...
そもそもすでに2つ掛け持ちで働いていて持病もない21歳という若い女性が生活保護ってもらえるんですかね...?
全額じゃなくてももらえるのでしょうか?
ちょっと生活保護に関して疎いけどこれはないんじゃないかな?と思いました。
すぐネグレクトするシンママにも辟易...by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当に頭が下がります!ボランティアで
こんなハードワーク…(>_<)尊敬の一言に尽きます。仕事内容も多種多様で大変ですね!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
民生委員
民生委員がどんな仕事をするのか分からないですけど、とても興味深いお話でした。
無料分の途中までしか読んでないけど、面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
民生委員のお仕事って大変なんですね。
児童保護にも関わっていたんですね。
最初虐待かと思ってましたが、ただ母親が忙しいだけと思い、ほっとしたのもつかの間でした。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
民生委員って名前は聞いたことあったけど詳しくは知らなかった。
少しだけ知ることが出来たのかな。
もう少し詳しく描いてくれたら。by 匿名希望-
0
-