みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
頑張ったんですね
作者さん、すごく頑張ったんですね。
悲しいことも辛いこともたくさんあったんだろうにそれを漫画にして、笑えるところまで持ってくるのは凄い。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
身近にも発達障害の人がいますが、本人はこんな気持ちなのかなと考えさせられました。
絵がもう少し見やすいともっと良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この漫画のお陰で発達障害の事を知れました。その為にもとても為になる漫画でした。読んでなければ実際に出会った時、ついつい枠にはめた見方をしてしまいそうでした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最近は発達障害っていうことばはよく聞くけれどそれでもまだ理解されてないことは多いのに、昔はもっと大変だったんだろうなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害の子供に関わる仕事をしています。本人の立場でかかれている本なので、「そういう感じなんだぁ」と発見が多く面白いです。しいて言えば、回りはどういう対応をすればいいのかも知れたら良かったなと思いました。まだ始めの方しか読んでいませんが続きも読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
理解のない
理解のない時代の学校生活、さぞや大変だったことでしょうね⁉️
先生が悪いけれども、先生だって、時代が変われば、一人で抱えなくてもいい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
知ってほしい
マンガではなく、現実の世界で、ニトロちゃんのような生きづらさを抱えている人がいます。苦しんでいる側からの描写が、理解を深めます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
小学生のときにいました。
2、3人はいますよね。先生によって将来が本当に左右されている。
こどもは 未熟だからこそ大人のサポートがほしい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん。難しい。発達障害って本人は苦しんだり、大変な思いをしてると思うけど、理解してるつもりだが、正直どう接したらいいかわからないのと、めんどくさくなってしまって距離を置いてしまっている。理解出来てないとか言われるんだけど、本当に考えさせられる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うちの子もこないだ保育園から発達検査をすすめられて、いろいろやってるところ。みえない障害って、理解されにくいから、いろんなところに連れて行くのが不安だったり、億劫になったり。それじゃいけないと思って連れ出すけど、イライラしちゃったりね。
こういうマンガをみて勉強しなきゃなー。by 匿名希望-
0
-