みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(10ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
見えない障害
ADHDなどの障害は今現在でも年配の方からの理解は低いのではないだろうか。小さな頃からも周りが理解出来るように、担任からせめてクラスの親には知らせることのできる決まりになればいいなって思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まだまだ勉強不足だったんだなって感じることばかり。
歳をとって色んなことを知った気になっていますが、漫画って奥が深いですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
オモロい
大好きな作者の大好きなものがたりです。この作者は正直で読んでいて本当に楽しいです。ずっと応援してます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
目に見えない
目に見えない障害ほど家族や本人がつらくて難しいことはないのではと思いました。障害が分かりやすければいい。というわけではないけれど私達も障害については勉強をしたり身近な存在では無かったりで、全然知識がありません。少しでも学校でそんな授業があったらな。と思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子どもが発達障害なので一気に読んでしまいました。
いつもこんな風に感じているんだ とか
こんな事考えてるんだな とか
少しだけ子どもの気持ちに寄り添えるようになれば良いと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白くてせつない
発達障害のことごすごくわかる漫画になっていて、全国の中学生くらいから読めばいいのになとおもいました。みんなに理解されない所がせつなくもあります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
いろんな人に読んでほしいマンガです。発達障害のこと、知ってるつもりでもやはりまだまだだなぁと思いました。
あと、体罰ね…私はなかったけど、心の傷を平気でえぐる教師はいっぱい出会ったなぁ…。by ベラリゲス★-
0
-
-
5.0
大変だったよね
ニトロちゃん 周りの理解が得られなくて たいへんだったね でも くさらず負けない精神力で明るく生きる姿が応援したくなるね
by えこけこ-
0
-
-
5.0
一気読み
とても良い漫画です、というより自伝です。
一般の人には分からない発達障害やアスペルガーの特徴を描いてると思います。
とてもツライシーンもあるのですが、にとろちゃんには読者がツライ意味も分からないのだろうな、と思いました。
願わくばもう少しここはこうゆう症状だからこう思う、などの説明もあるとより障害への理解が深まるかなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵柄もあってかサクサク描かれていますが
発達障害そのものが一般に浸透したのもここ10年くらいで、日本の教育で研究が広まりだしたのは20年位なので、作者さんの世代は世の中に理解者がいないころです、、壮絶です、、
私も仕事で発達障害の方の支援に関わっていますが周囲のサポート無しには就業(継続)が難しい事が多々あります。作中にありますが、親、先生、友人をヒステリック、意地悪にさせてしまいます。職場という関係性の人から理解を得ることが難しいと伺い知れます。
サクサク描かれているのですがリアルな内容で、勉強させて頂きました。by 匿名希望-
1
-