みんなのレビューと感想「消えた子供2~隣の部屋~」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
とても悲しいけど、学びになる作品だと思います。
虐待の連鎖は止まらないとよく言われるけど、その背景にはどんなことがあるのか、考えさせられる作品だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
心が痛い
ネグレクトしてるだけでも虐待なのに、さらに動き回れないように子供を縛って失踪するなんて。
本当にこの母親許せない。実話だから逮捕されたのかな。罪を償ってもう子供は産んで欲しくない。
主人公も同じような境遇で育ったけど、娘を大切に育てて、お隣の子供達も助けて、虐待の連鎖にならなくてよかったです。
虐待が少しでも世の中からなくなって欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になります!子どもの虐待については、今問題になっているので、このマンガから色々考える事がたくさんあります
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
かわいそういで、目を背けたくなるような話もありましたが、ついつい見てしまい最後まで買ってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
見分けがつかない
みんなおなじ顔で、読んでいて混乱。
大人も子供も同じ顔。
年齢に応じて皺があるかないかくらいの違いで、身体つきも、表情も一緒。
ずっと会話と説明と顔のアップだけで、誰がどのセリフなのかもわからなくなった。
無料分で断念。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
一話目しか読んでいませんが、大田区の事件を思い出しました。虐待の連鎖を止めなければと思っても、行政の介入は簡単に線引きできる問題でもなく、難しいですよね。。。せめて望まない妊娠や出産、育児の限界を感じている人に対して救いを提供しやすい環境ができればと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい境遇で
最近虐待のニュースが多く、信じられないので読んでみました、
いろいろなひとがいるものですね。
作り話ではなく、似たような境遇だったひとがいるという事実、、
悲しいですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
同じように虐待を受け育ってきても、親を反面教師にししっかり子育てをし頑張っている人もいれば、虐待の連鎖を続けてしまう人もいる。その差はなんなのか、周りのサポートの有無や、本人の持って生まれた性質か色々あると思うけど、全ての子供が安心して成長出来る環境、社会になって欲しいと思うようなお話でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
〜たとえ自分が虐待されて育ったとしても、虐待をしていいという理由にはならない〜
作品の中でこんな感じの言葉がありました。
虐待に限らず、言葉を置き換えればどんなことにも当てはまりそうな気がします。
例えば「イジメ」という言葉でも…
言われてみれば当たり前のようなことですが、改めて目にすることの大切さが分かりました。
ありがとうございました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルからして辛い
絵がきれいなので酷さが緩和されて見えるけれど、あんまりな内容で読み進めるのが辛くなりました。救いがないのかあるのか。
by 匿名希望-
0
-