【ネタバレあり】セブンティウイザンのレビューと感想(76ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
こどもがいなくてもこんなに長く寄り添えることにほっこり。
そしてこどもがいることでプラスアルファになってる事にもほっこり。ほっこりします。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
否定的な意見が多数ありましたが、全て読んでからレビューして欲しいと思うほど、暖かく優しい漫画でした。
「気持ち悪い」とか「70歳で出産では、成人するまで一緒にいられないから産むのは無責任だ」などと書かれていますが、それならこの世に生まれない方がマシだとでも言うのでしょうか?みらいちゃんの笑顔を見てもそんなことが言えますか?
こんなに大切に育てられているのに、あの夫婦のどこが無責任なのかと怒りを覚えます。生まれてくることが出来なければ、喜びも悲しみも人生も、何も知ることが出来ないんです。妊娠時点で「かわいそう」と決めつけてるあたりが浅はかで、表面しか見てないとしか思えません。
愛には色々な形があります。家庭環境も様々です。年齢なんて関係なく、出会えたことを幸せに思い、一緒にいられる限られた一日一日を大切に過ごすこと。そういう視点が大事なんだと勉強させられる漫画でした。by つーこ0130-
0
-
-
5.0
70歳で初産なんて、どういう話だろう?と思いましたが、読んでみて、本当にボロボロと泣いてしまいました。
妊娠がわかったこの夫婦は、最初は旦那さんは戸惑っていたけど奥さんはもう覚悟を決めていて、産むという選択をした。高齢で子供を産むのは、子供がかわいそうだという考えが世の中にはあると思うし、その気持ちもよくわかるけれど
その考えは違うんじゃないかな、と思わされました。
個人的にとても好きな作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最初は奥さんが亡くなってご主人が一人で子育てをするんじゃないか?とハラハラしましたか、無事出産出来て嬉しく想い、心があたたかくなりました。
そしてご主人の気付きや奥さまへの優しさが、とても素敵だと思いましたby まり-
0
-
-
5.0
絵に引かれて読んでしまって
どっぷりはまってしまいました。
最初はギャグかと思いましたが、考えさせられる点や、ほんとに望まれて生まれてくるということのありがたさを感じ自然と涙がでました。暖かい愛情に溢れたこの夫婦だから訪れた奇跡なのかもしれないなあと感じます。つづきがきになってしかたありません。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
1話分無料の時に読んで、あり得ない設定に放置してましたが、3話までの無料分で、この漫画の良さがわかりました!男性目線からの妊娠はこういう感じなのかと、妊娠中に読んでたら、少しは気の利かない夫にイラッとすること少なくなりそうw、な気がします。
現実、一定の年齢を超えると妊娠は難しくなり、めでたく妊娠しても、それからの女性の心身への負担は大きいものですが、意外に問題って、年齢を超えたところにあるんじゃないかなって再考させられます。by мира-
0
-
-
3.0
ネタバレあり
不妊ってのは昔からあって、今よりも周りのあたりがキツかっただろうに、寄り添って生きてておじいちゃんの愛を感じました。
70歳にもなって妊娠ってのは日本ではあんまり考えられないけど、インドとかではニュースで聞いたことあるし、まあ不可能ではないのかなって感じby 匿名希望-
0
-
-
2.0
現実にあったら
現実に起こってしまったら。。。私だったらどうするかなー。。。いまちょうど2才&1才の子どもに毎日振り回されてるけど、自分の母より年上の夫婦が毎日これに付き合うと思うと大変では済まされないような。。。けど、お母さんの幸せそうなお顔に安心しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ネタバレ
旦那さんが少しおっちょこちょいな所が可愛い。
しっかり者の奥さんとバランスが取れてて
とても微笑ましい気持ちで読める。
産まれた子供も可愛いし、子供と共に成長していく、夫婦を応援したくなります。
今は高齢出産する人も多くなって来たし、漫画だけの世界ではない話だと思う。by なかたのさおり-
0
-
-
3.0
あり得るのかな?
実は保育園の送り迎えも祖父母と思わせて両親なのかもとついつい見てしまいます(笑)この夫婦の半分の歳ですが、こんな風に1日1日大切に子育てしていきたいですね。
by 匿名希望-
0
-
