みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(215ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2025/10/28 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全123話完結(59~67pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
まさかな話しで
気になり 読みました。
何歳になっても
おばあちゃんになっても 母性が
あり
子供を育てたい気持ちあるのは
なんだか 分かります。
おじいちゃんが心配しながらも
サポートする姿が 可愛かったです。
絶対にあり得ない話しだけど
なんだか ほのぼのしました。by pepeco-
0
-
-
4.0
70歳を前にしての妊娠。
定年退職をやっと終え、まっすぐ帰ってきた旦那さんに告げられた妻からのその言葉。
その会話は実にリアルで、ちょっと笑ってしまう程でした。
奥さんは妊娠したとの一点張り、旦那さんは何かの間違い。病気なんじゃないか?本当は何なんだ?と疑うばかり。
でも本当に妊娠しており、帝王切開で無事出産でき、これから子育てが始まる訳ですが、やはり歳が歳なので大変ですね。
まだ途中までしか読めていないので、何処まで描かれるのか、今後が楽しみです。by すたんすとん-
0
-
-
4.0
命と母性
命な大切さ、儚さといくつになっても女性には母親としての母性があるのだと考えさせられる作品です。
ずっと子どもが欲しかったという気持ちにもとても、共感出来ます。
やっぱり女性は何歳になっても子供を作って母親になりたいと思うものです。
女性の強さを改めて感じさせてくれる作品です。まだ途中ですが、今後も楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
愛しいです
最近子どもが産まれたのですが、本当にタイムリーで子どもがとても愛おしく感じます。毎日一緒にいられるこの時間がとても愛おしく感じます。あっという間に大きくなってしまうので、かけがえのない時間なんだなと痛感させられます。いろいろな悩みがあるママにとって、励みになる作品です。私も息子との今しかない時間を大切にしたいと思います。
by さやりんご-
0
-
-
4.0
現実にはありえない
そう思って敬遠してたけど、高齢出産のリアルを求める内容じゃなかった
生きる意味とか、我が子の愛しさとか、考えて泣けてくる漫画です
自分も40で2人目を計画してるので、人ごとじゃなく体力つけないとなぁby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ありえない話なのだが…
70代で産むなんてありえない話なんだけど、子育てあるあるが面白くて思わず「そうそう!分かる!」と言ってしまいます。そしてイライラする反抗期の育児などもお年寄り目線ならではの対処法が描かれており、育児でイライラした時に優しい気持ちに戻れます。素敵な漫画だと思いました。
by mami083-
0
-
-
4.0
???
タイトル見て購入しました。セブンティウイザンって…???現実的には考えられないタイトルですが、妊娠と出産までに描かれる初老夫婦の可愛らしくも、強い夫婦愛は感動とまではいかなくても、微笑ましく、うらやましく思いました。セブンティから何才まで描かれるのかなぁと。この先はかなり難しい問題ありな展開を勝手に想像しながら読んでいます。
by わむわむ-
0
-
-
4.0
面白い!
ありえなすぎだけど。
そこがいい!
本当にありえないけど実在するしたらいいのにって思う。
犬のエピソードもいい。絵はなんかほのぼのしたイラストって感じだけど、不思議に哀愁が漂ってるときがある。
おじいさんのおばあさんを思う気持ちとか。
すごく質素で地味だけど2人のささやかな幸せを守って生きてきたんだなって気がする。
感情移入はできないけど…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣いた
あり得ない事だが。
もし、命が短いと知りながら、人の命を授かったらどうしたらよいのだろう。
孫やひ孫の年代の子供を年寄りが授かる気持ちや勇気の持ち方が分かってくる。
子供のうちはわからないけど、いつかやってくる両親との別れを一足先に教えてくれる、そうゆう心の持ち方を教えてくれるマンガだ。
涙が出てくるくらい、色々な違いを受けいれながら進む老いた夫婦の姿。
私は好きでしかないby ちゃに0813-
7
-
-
4.0
本当のような嘘のような話。70代のおばあちゃんでも子供を思う母性は変わらないんだなーということと、初産での悩みがリアルに書かれている作品だと思いました。父親学級や検診の場面は、親になった今読むと、自分も同じこと感じていたなーと思い出したりして懐かしくなります。また子供ができてからの夫婦間の関係の変化も面白いです。
by 匿名希望-
0
-