みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.6 評価:3.6 337件
評価5 22% 73
評価4 34% 114
評価3 34% 115
評価2 8% 28
評価1 2% 7
71 - 80件目/全115件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    無料配信分のみ読みました。

    里親、里子などという話はよく聞くけれど色々種類があることを知りませんでした。
    興味深いお話です。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    重い

    漫画ではありますが気がつかされたことがたくさんあります。
    里親は子供が欲しい人のためにあるのではなく、子供たちのためにあるのですね。。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    母親になりたい人はいるけど出来ないなら里親という選択もありますよね。でも、ここまで手続きが大変とは思いませんでした。普通に母親になってもうまくいかないことは沢山あるけど、こうやって審査されるのは辛い反面いいことなのか難しく感じました。関係ないですが、ペットを飼うのもこのくらい厳しかったらいいのにと思いました。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いろんな意味で勉強になりました。
    里親になるほうも簡単にはなれないんですね。
    施設から里親に引き取られても幸せになるとは限らない...
    読んでて胸が痛くなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    不妊治療経験者です

    「私と夫を親にしてください」
    リアリティのあるセリフだと思います。
    こどもさえできたら、多くを望まないはずだったのにだんだんと欲が出てくるんですよね。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    子供さえいれば、じゃないでしょ

    ネタバレ レビューを表示する

    里親制度を初めて知りました。

    今までは、実の子に対して酷い仕打ちをする大人ぬ理不尽さを感じていましたが、このマンガの律子さんは、子供さえいれば幸せになれると思い込んでる節が鼻につくし、JKくらいの子が、彼氏さえいればと言ってるのと変わらんでしょ!

    施設にいる子たちは物心ついてトラウマ抱えてる子だっているわけで、実の親子だって親子喧嘩したり(一時的だろうと)憎いとか思うこともあるわけで。

    なのに、子供さえいれば、みたいな考えの人に里親がつとまるだろうか、というのが率直な感想です。
    施設の窓口の方、実親と里親希望者の対応で日々大変だろうなあ。

    社会の知らなかった部分を知れて勉強になるマンガかもしれません。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    おもしろい

    とても勉強になる漫画でした。里親になる難しさ、育てていく大変さ、幸せとてもわかる漫画でした。テーマは思いですが、読んで良かったと思います

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    読みたくなる作品

    主婦や、子育て中の母親にはぜひ読んでもらいたい作品です。
    現実にあるんだろうなぁ〜と思う。
    共感すらできる。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    気になった

    気になって読んでみました。自分には縁がないものですが、こういう本があるとそういう選択や、いろいろな家族の形が見えていいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    せつない

    なかなか子どもがほしくても授からない親がいて、子どもができても育てられない親がいて世の中うまくいかないなって思います。里親は覚悟が必要で簡単じゃないけど1人でも救われていく子どもがいたらいいなと思います。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー