みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ニュースとかで取り上げられたりして、耳にした事はありますが、どういう仕組みか等よく分からないままでした。
無知な私からすると、この漫画は分かりやすく説明があり読みやすかったです。
最初、里親希望のお母さんが仲良くなりたいからって自分のペースで子供に接してるところは少しイラっとしましたが、実際こんな感じなのかなと思いました。
最後はちゃんと親子になれて良かったなと思いますが、続編というか思春期頃に子供が成長したお話とかも読んでみたいなと思いました。-
0
-
-
1.0
里親
この本を読むまでこのように難しいとは思いませんでした。虐待を受けた子供も、同じように乱暴になる。毎日暮らして愛情たっぷり注いでも治るものじゃないんですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい
難しい問題に切り込んだ内容と思います。
自分に子供がいなかったら、主人公のような振る舞いが出来るか不安になりましたby RINTA-
0
-
-
4.0
はっ!としました
里親制度は「子供に恵まれない人を親にする制度ではない、心と体にリスクと見えない傷を負った親のいない子供たちの親を探す制度」と理解した時にはっとさせられました。
言われてみれば至極当たり前のことなのに、なんだか世の中は、子供が欲しい=里親という感じがします。
私の認識を変えてくれた漫画です。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
感動ストーリー
血のつながりを超えた感動ストーリーです。
子供と繋がろうと頑張っている主人公の様子が切ないです。by くみ(^-^)-
0
-
-
4.0
養子縁組をするのも大変なんだなぁと思い知らされた話です。子供が欲しくても出来なかった人にはいい縁かと思っていたのですが‥。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料分だけ
たしかに不妊は想像できないくらい辛く苦しい道なんですよね。でも、子どもができないことを執着しすぎて、それを治すために?道具として子どもを受け入れるのは、、なんか違う気がする。前向きな気持ちの人のところに行って欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても、リアルな漫画です!
実際にこんな子供がいるんだろうなぁと思うと里親の方々の大変さやご苦労が伺えます。
みんながみんな、幸せになれるとは限らないんだなぁっと・・・by あき9-
0
-
-
4.0
色々考えさせられた
養子縁組の知らない事が色々と詳しく書いてあり、その親子の心情がとても、伝わってきた、
話の展開も波があり次々と、面白く読み進めました、
親になる事の大変さと、ありがたみを今一度感じれる作品かなと、子育て世代に読まれるとなお、いいとおもいましたby ami.ami-
0
-
-
2.0
子供
子供を育てると自分も成長できるよね。自分で産んだのに育てないとかありえません。ほしくてもできない人いるのに。
by 匿名希望-
0
-