みんなのレビューと感想「漫画家、パーキンソン病になる。」(ネタバレ非表示)(49ページ目)

漫画家、パーキンソン病になる。
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 543件
評価5 17% 91
評価4 28% 152
評価3 39% 213
評価2 11% 58
評価1 5% 29

気になるワードのレビューを読む

481 - 490件目/全543件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    考えさせられた

    ネタバレ レビューを表示する

    この作家さんは、ナースステーションを読んでたので知っていました。まさか、こんな大病をされてたとは!驚いて読み始めました。パーキンス病と診断されるまでの道のりが長く、理解を得られない苦しみが良く伝わりました。診断されたからって即治るわけでもないのに、診断された事を心底喜ぶは描写が、当事者でないとわからないものだと感じた。日常生活に支障をきたす病の中、よくぞ仕事を成し遂げたと思います。作中に出てくる同居者の方、婚姻関係ではないみたいだけど、ここまで支えてくれるなんて素晴らしいパートナーですよね。結婚してないなら逃げてしまうこともあり得たのに。

    by naming
    • 3
  2. 評価:4.000 4.0

    パーキンソン病

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画家の先生は不養生な生活のせいか短命だと私も聞いたことがある。身体に不調があったとしてもギリギリまで働き続けてしまうのは日本人の特徴というものなのか。作家の先生のことを心配しながらも、私たちはつい話の続きが気になってしまう。最終回まで読みたいと思ってしまう。

    話はそれたが、パーキンソン病というものがまだまだ簡単には診断できない解明されていない病気であることはよくわかった。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    気になるけど

    話がなかなかすすまなくて、興味はあるのに途中から飽きてしまいました。
    とっても可哀想とは思いつつ、主人公が頭のなかで考えていることなどが、なんだか共感できずに、腑に落ちない箇所が多々ありました。間違ってはいないけど。。。という感じ。
    そんなペースがお好きな方は良いかもしれません。わたしらメリハリがあるお話が好きなので。

    by 匿名希望
    • 2
  4. 評価:2.000 2.0

    読みにくいかも

    この方の作品、ナースステーションを読んでいた事があったので(他の作品を読むのに雑誌を購入していた)購入しました。ナースステーションはとても良い作品なので期待していましたが、期待外れかな。

    病院の事は理解出来ました。とても大変だし、専門の医者でさえ見逃してしまうし、医者はろくに話を聞いてくれないし。だから自分が納得出来るまで色々な病院に行く気持ちも理解は出来る。
    でも、病気の症状が出始めてから、病名が分かるまでに数年かかるけど、何年何月頃との記載がない為、時系列が変に感じた。髪の毛を切ったのに、次の話では髪の毛が長かったりと…別の回で伝えた事(シーン)が再度書かれていたり。それが回想とかではなかったので、何故?と。話が行ったり来たりし過ぎたかなって感じた。回想するシーンがあっても良いとは思うけど、時系列で描いてあれば読みやすいのにって思ってしまいました。
    でも、詳しく知らない病気だったので、それを知れたのは良かった。

    • 9
  5. 評価:5.000 5.0

    病名…

    ネタバレ レビューを表示する

    ずっとやきもきしながら見てます。
    いつタイトルの診断がつくのか。

    私も、パーキンではありませんが、心身の不調から病院にかかっても、病名が曖昧で適当な対応(に当時感じました)で納得のいく先生にはついぞ出逢えませんでした。

    どれだけ自分の人生を諦めることなく、納得のいく治療を求めて食らいついて行くのか、病気になった時、その人の精神的な生命力が問われるのだなぁと思いました。読んで良かったです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    にんごととは思えない話に、思わず吸い込まれてしまいました。こちら側からすれば、医者にすがることしかできません。ましてや最初に良い医者にあたればベストですが、中々と現実は厳しいと思いますます。私たちでさえ、いつ発症しても不思議はない病気。赤裸々に告白するだけでも、相当の勇気が必要であったろうと察します。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    まだ無料分しか読んでいないのですが、パーキンソンの方が漫画を描くということだけでも衝撃的でした。
    絵が以前の作品よりも震えているのも病気の症状のせいでしょう。
    パーキンソンになった時の経過が細かく書かれていて勉強になります。
    作者さんの頑張りに感謝ですが、自分を大事にする事が以前は出来ていなかったようなので、頑張る事より大事にする事を1番にして欲しいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    大好きだったマンガの作家が

    大好きだったマンガ「ナース・ステーション」の作家の島津郷子さんがパーキンソン病になっていたとは。
    夢中になって読みました。
    手術後の様子も知りたいので続編を望みます。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ初めのほうしか読んでませんが、続きが気になります。著者さんはもう会話は筆談になっているとういうことですが、作中からなんとなく明るくてお話が好きそうな印象を受けるのでとても気の毒だと思いました。この方の代表作は読んだことはないですが、この漫画がとても書き方が上手くて読みやすいのでいつかそちらも読みたいと思います。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    診断までの話がメイン

    ネタバレ レビューを表示する

    作者の体験談を基にしたお話です。

    「パーキンソン病」と診断されるまでに随分とあちこちの病院を周り、相当な時間が掛かってしまったようで、その間の苦しみを中心に描かれています。

    パーキンソン病と診断されてからは、割とスムーズに治療を受けられたようで、「パーキンソン病のお話」というよりも、「病名が分からず適切な治療を受けられない苦労のお話」という感じでした。
    まあそれはそれで良いのですが、タイトルに少し違和感が…。

    それから、作者の実際の年齢と主人公の描き方が全く一致していません。
    作品上では、実際とは異なり作者がかなり若い女の子として描かれていますが、もう少し年相応に描いた方がパーキンソン病の話もリアリティを持って読めました。
    何故か自分以外の「友人」「知り合い」などは年相応に皺まで描かれているので、余計に変な感じがしました。

    by 匿名希望
    • 33

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー