【ネタバレあり】新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
3.0
NEWおもしろいんだけど
この漫画に出てくるような児童養護施設と児童相談所が結託して虐待を助長するなんてことがあるんでしょうか?
by heartsomeday-
0
-
-
3.0
リアル
現実にいそうな案件です。悲しいですが、それに向き合う主人公。かっこいいです。こんな人がいてくれたらいいな。
by T.'s-
0
-
-
3.0
タイトル
タイトルの意味がわからず気になり読んでみた。
児童相談所や虐待、養護施設の話だった。
読み出すと止まらず無料話を読み進めているが
なんだか切ない気持ちになってしまう。by さりは-
0
-
-
5.0
学べる
あんまり触れたくないことがいっぱいあるけど
そういうのを漫画にして理解するのは大事だと思う。たくさん苦しんだ子が今もいるのかと思うと悲しくなってくるby きゃほちゃん(2223)-
0
-
-
4.0
泣けた。
ニュースでも虐待とかよく問題なるし、児相が絡んでながら助けられなかったのは何でだとか、槍玉に当てられてるけど。
現実はもっとシビアなケースも沢山あるんだろうなって思いながら無料56話を読んでた。
世の中に青葉さんみたいな人がもっと増えたら助けられる命も増えるのかな。by パシュマック-
0
-
-
3.0
社会の闇
家庭のなかでは、何が起きているかわからない…。一見、ダメ親で子どもがかわいそうと思いがちだけど、ひとり親とか…子どもの全部を背負って仕事もなくて…追い詰められつのことかも?と思えました。
自動車福祉士って、スゴいです。by みかんorange-
0
-
-
4.0
胸が、ぎゅーっとしめつけられます。虐待やネグレクトは、絶対にいけない事。でも、親だって悩んでる。子どもの幸せをサポートするには、親の支援も必要だと感じました。
by けんけんけけけ-
0
-
-
4.0
色々考えさせられました
何気なく読み始めましたが、本当に読むのがとても辛かった。
どれも実際にありそうで、こんな理不尽な状況に耐えながら子供達は生きているのかと悲しくなりました。
特に児童養護施設の話は、施設経営者が自分達の欲望を満たす為に児相と手を組んでいた為に
解決に至るまで本当に時間がかかり、何度も読むのを挫折しかけました。
最近、児相が絡む事件をニュースでよく見ますが実情は詳しく知りません。
ただ、この漫画のように熱心に取り組む児相ばかりなら事件は未然に防げる気がします。
つまり事件が起こると言う事は、児相にそこまでする人は少ないかまたは人員不足で、
お役所はお役所のルールに縛られていて実情に追いついていないのでしょう。
でも、これは漫画ですから、最後子供達が児相に救われないとお話を読む気が失せちゃうますからね。
親だって1人の人間ですから自分の全てを犠牲にしてまで子育てしていたら、親自身が破綻してしまいます。
これじゃマズイと心の中でまだ思える段階で誰かに助けを求める事ができたら、不幸な子供が少しでも減る気がします。by けしごむ39-
0
-
-
1.0
一話目完結まで読んだけど
なんで母親捕まらないの?
みんな涙が止まりませんとかいうけど全然無理だった。
福祉課の人も現実だとヤバい
いやいや、何でまた一緒に住まそうとしてるの?
制度使おうと、あんな檻に入れるくらいな人間とこ戻したらいかんやろ。
また言うけど母親逮捕やろ、、。by へみでぶ-
0
-
-
4.0
かなしい
悲しい内容なのですが、引きつけられて、また読んでしまうんだろうなあと思う作品です。こんな世界があるなんて、悲しい。
by メイサトシ-
0
-