【ネタバレあり】新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子どもの目の前で「子供なんていらないいらない。児童相談所が連れていってくれるなら早く頼めばよかった」なって言う母親いるんだろうか。これは現実を元にしているのだろうか。そうだったら嫌だな
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん。
私はハッピーなストーリー、ハッピーエンドが好きで、漫画読んでるので、興味本意で読みましたが、やっぱり心がツラいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲しいが希望もある
主人公の生い立ちも辛いが、今は幸せに暮らせているのが嬉しい。全てのストーリーが助けられた場合ではないので、辛い。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
真剣さが吸い込まれます
前作に同じくらい、話に引き込まれます。児童相談所の大変さと同時に、虐待する親、される子供の心の闇も書かれて、読んでると辛い時もあります。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
こんな人いたらクビ
主人公が守秘義務は守らないし感情的だし
正直安心して子供を仕事を任せられない。
弟に話すか?普通。
同時進行でやらなきゃならない仕事あるだろうに、
一つの事しかやらない…
一緒に仕事したくないし、現場の人間からすると、
こんな風に仕事してると思われたくないです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童福祉司が主役で爽やかさがある作品
児童虐待と聞くと暗くてドロドロしたイメージですが、この作品は、新米のちょっとドジだけれど、熱い児童福祉司、健太が主役なので爽やかな読後感が残ります。重い社会問題を取り扱っているのに、健太が前向きに、人間として社会人として成長していく姿を見て私も頑張ろうと元気をもらえます。
by タージマハール-
0
-
-
5.0
考えさせられる
親はどれだけ子どもを追い込んでいるか自覚してないんですよね、、。それどころか自分の都合の良いように解釈。でも奥さんにも同情してしまいました。結局こよ(父親)は自分の世間体を気にしてるとしか思えません。でも世の中にはこういう人いるんだろうなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
身につまされる。
悲しい話し。だけど、よくある話し。フィクションのようで、ノンフィクションなんだろうな。いろんな問題を提起されて、マンガを通してよくわかります。読んでいて辛いですが、知らないといけないことですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心が苦しくなります
虐待を受ける子どもは、どんなことをされても母親のことが大好きだって描写がすごく苦しくなりました。
実際の虐待はもっと悲惨なものもあるんだろうな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい
壮絶な虐待模様に胸がしめつけられます。自分にも子供がいるので、虐待された子供の気持ちを考えるとどうしようもなく苦しくなります。漫画ですが、現実にもこんな事が起こっているんですよね。
by 匿名希望-
0
-