みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(86ページ目)

  • 完結
新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:20話まで  毎日無料:2026/01/13 11:59 まで

作家
配信話数
全154話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 3,010件
評価5 36% 1,090
評価4 37% 1,118
評価3 23% 684
評価2 3% 81
評価1 1% 37
851 - 860件目/全2,474件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    盛りだくさん

    児童相談所の関わる事案はいろんなケースがあるんだなぁ…と思いました。
    ニュースで報道されるような事件も、きっと裏側にはさまざまな事情があるのかもしれない…と。
    胸の痛くなるような話もあるけど
    どんどん読み進めたくなります。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ちいさいひと

    と、何故呼ぶか。上司の言葉に涙する。虐待する方される方、どちらも“可哀想“。かわいそうという言葉は大嫌いだが、本当に可哀想な人たちはいるのだ。現実でも健太みたいな人いてくれるだろう。なかなか難しい現場だけど。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    読み続けて思った事…大号泣しながらこんな親たちにはならない、と思いました。
    自分の思いどおりに育児できない、進まない、自分の気が抜ける時間がない…等色々なリスクがあるかと思います。そんな時こそ頼れるところは自分の身近な人に頼りたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    なかなか知られない子供の現場を描いていて、子供というのは無条件で親が好きであるということ。それをありありと感じる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    勉強の話は現実でもよくある話なんだろうなと思いました。
    子供の将来の為、と勉強させたい親が、やりすぎてしまって子供が辛くなる、場合によっては虐待になってしまうこともあるんだなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    考えさせられた

    前作から読んでいます。
    まだまだこんなことが見えないところで起こっているんだなと本当に考えさせられます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    大変なお仕事

    児童福祉司は本当に大変なお仕事ですよね
    合コン行きたい若い男の子の気持ちも分かるけどそのままじゃあ仕事続けるのは無理が有る‥

    自分のことよりなんの力もない子どもやどうしようもなく虐待してしまう親に寄り添える人間的な大きさが必要!?

    今、助ける事が出来たとしても子ども将来が何だか心配

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    母子関係のサポートいろいろ

    健太は、虐待経験者の児相職員。自分の子ども時代の経験から、子どものつらさとお母さんをしたう虐待された子の母に愛されたいという気持ちがわかる。一人一人のこどもの姿は異なるけれど、思いは一つ。愛情ある環境をつくっていきたい。そのことが紙面からじわっとわかってくる。

    by ROBA
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    実際にあった案件をモデルにしているのでしょうか、読んでいて辛いような虐待の場面も多いですが、虐待してしまう人の心にもせまって描かれているので、ただただ悪者に見えていた加害者が、そうではないんだ言うことも感じることができます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    胸が苦しい

    こんなことが実際あるのだと思うとすごく胸が苦しい。少しでも多くの子が救われ笑顔あふれる毎日になってほしいと心から願う。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー