みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(86ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
「ちいさいひと」の続編です。ちいさくても子どもは人である、ということを大人は自分の都合で忘れてしまう瞬間がある。余裕のなさに、他人にはやらないことを我が子にしてしまう。子を持つ親として「ちいさいひと」であることを常に心に留めておこうと思わせてくれる漫画です。
by momomo165-
0
-
-
5.0
前作品を少し読んだことがあります、
子供がどんな仕打ちをされても、親を慕う姿勢に胸が痛みます。
大人がしっかりしなきゃ!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
辛い
とても悲しくなる。胸が痛くなる。客観的に見てしまうけど、現実虐待によって亡くなる人のことを考えたら、とても悲しくて胸が痛くなりました。でも児童相談所の観点から描かれたストーリーでは保護された子供が幸せになるようにの願いがこめられていると思った。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
離婚、シングル、貧困、虐待と人間は弱いから、決して人ごとには思えず、考えさせられました。良い作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういった形で
ニュースで見る虐待のことは、氷山の一角であり日々泣いている子供がいることを知ることができます。
心豊かな子供に育てと思える大人ばかりじゃないということ。
逃げ場のない日々を送っている悲しい現実があること。
知った上で自分に何ができるか考えたい。
良い作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
引き込まれました
お試しで読んで、引き込まれました。
胸が痛くなる内容ですが、実際に起きてる事だと考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前編からのファンです
前編からのファンです。
児童相談所の大変さはもちろん、児童虐待についても、細かく書かれていると思います。
色々な方に読んでもらいたい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
子供が3人いますが、この本の中の親たちには共感はできませんが、子供を育てていると色んな壁にぶちあたり、実際現実にも傷つけられるこどもたちがいて、それを救う人達もいることを考えました。この主人公のような職員さんに助けてもらえるこどもは恵まれていると思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が
途中で変わったような?酷いことが少しでも世の中から無くなりますように祈らずにいられません。家族は大事にします
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最近、子供の悲しいニュースばかり。
現実は、漫画のようにハッピーエンドとはならないけれど、児童福祉司のお仕事ってこんな感じなんだと知ることが出来るし、毎回考えさせられるテーマみたいなのがあって、毎回最後は、号泣しています。是非、みんなに読んで子供たちの幸せを考えて欲しいです。by 匿名希望-
0
-