みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(83ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
子供を持つ人、子供を持とうとしてるひと、全員に読んでほしいです
幸せなことばかりじゃないけれど、家族のあり方を学べるものだと思いますby mochichan-
0
-
-
4.0
色々な家庭がある
一括に虐待と言っても色々なケースがあって勉強になります。主人公がいつも前向きに頑張ってる姿に元気付けられます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供のため
子供のためには何をしてあげたら良いのか。子供にも個性や能力があって、とても難しい問題です。周りが見守る環境があればと願います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
20話まで無料で読ませていただきました。
とても考えさせられる作品です。
恵まれた環境に生まれ育ててもらい、今は子育てをする立場になり、時間も金銭的にも余裕があるので子育てにもゆとりがあります。
でもこの生活が当たり前ではない事に感謝しながら日々を送りたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
やっぱりいい。
続編、やっぱりよかった。
親子の数だけ、子育ての方法があって、正解もないマニュアルもない。いつでも真剣勝負。すごくいい言葉。1人でも多くのちいさいひとが、救われたらいいな。日本から、虐待が減るには、周りも変わらないとあかん。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子どもにまつわるエトセトラ
子どもを幸せにするには…
子育ては社会の仕事。
親をはじめとする、子どもを取り巻く大人を幸せにすることが、子どもを幸せにする。
市民の善意に頼り、支援しない国は、無責任な国。
それでも児童福祉にプロフェッショナルな役人はいるはず。
所長のセリフは響きます。
日本の福祉行政、しっかりして!by ねこむう-
0
-
-
5.0
考えさせられる
意外とポップに書かれてるけど、やっぱりテーマとしては深刻です。色々なニュース見るけど、ストーリーになってるもの読む方がリアルに感じる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
後輩くん♪
新シリーズどうなるのかと思ったら、後輩君の成長物語ですね。実際、現場って大変だと思います。責められっぱなしですけどね世間からは。後輩くんかわいい。頑張ってほしいって思っちゃいます。
by 桃太郎子-
0
-
-
4.0
読んでで胸が痛くなる。
子を思うあまりとはいえひどすぎる。
何かが少しづつズレてそうなるのか、そもそもどこかがおかしかったのか。by ORION13-
0
-
-
5.0
考えさせられる漫画
今でこそ虐待やネグレクトが取り上げられていますが、昔から表沙汰にならないだけで沢山あったんだと思います。子供のいる人は誰しもが一歩間違えると当事者になるんじゃないかな。この作品は「助けてくれる大人がいる」って希望が持てる漫画だと思います。実際勤務されてる方はもっと激務なんだろうなぁ。もっと勤務形態などが整備されて助かる人達が増えてくれますように。
by 匿名希望-
0
-
