【ネタバレあり】新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(8ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 2,771件
評価5 35% 975
評価4 38% 1,045
評価3 23% 643
評価2 3% 73
評価1 1% 35
71 - 80件目/全463件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    可愛い絵と心に刺さる内容

    子育て中です。
    前作から読んでます。続編ではお母さん側の事情や周囲の人の心境も深掘りしてある印象で、色々考えさせられました。絵がよみやすくてどんどん読めるけど、衝撃的なシーンもたくさんあり、でもこれが現実にある事なんだよなと突きつけられ涙しました。可愛く読みやすい絵と、最後に各回の子供達の笑顔が描かれているのに救われます。子育て中の人はもちろん、子育てした事ない人にも読んでほしい。

    by kanakan
    • 3
  2. 評価:4.000 4.0

    勉強になる

    こどもの心理、発達の話が出てきて親としては勉強になります!主人公が仕事熱心で素敵!恋の行方も気になります!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    面白い

    児童相談所とはどんなところなのかがわかる話
    親として読んだら こんな親がいるんだなぁとすごく悲しくなりました

    by rkay
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    これも

    実際、この世の中で起きていること。でも知らないふりをしたりする人も多い。罪もない子供が、どうして命の危険に晒されるのか。子は親を選べない。大切に育ててほしい。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ぜひ取り上げて欲しい題材。子供だけ、なぜ邪魔者扱いされなければいけないのか。予定外の出産で不幸になる子供がいる。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ステキな名前

    若いお母さん
    離婚されて そこから
    虐待に変わったのかしら。
    というか 子供の名前
    すごいいい名前。
    叶夢君って こんなにステキな
    名前をつけたと言うことは
    産まれた時は幸せだったん
    だろうなって思った

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    心が痛い

    シリーズ1からとんできました。無料分だけのつもりが、子供の行方がいきなり読み進めてしまいました。叶夢くん、生きていてよかった。壮絶な経験をしてるのに、しかも一番守ってもらいたい人からの仕打ちなのに、それでも子供は親を求めるんですね。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    考え深い世界

    度々現実で子供虐待のニュースがある中、なくならない事件かおこる。児童相談所は漫画ではよくやってくれているが、実際もこのようてあってほしい。漫画では主人公も虐待にあった設定。一生懸命やっている?お役所の方に読んでいただきたい

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    泣ける

    虐待、育児放棄など決して漫画の世界の話じゃない現実の世界で頻繁に起こっていることがテーマ。どの話も子ども達の気持ちを考えると可哀想で泣けてしまうのですが、大人が目を逸らしてはいけないテーマなので、子育て中の親はもちろん親の周りの大人にも広がっていって欲しい漫画だと思いました。児童相談所の方は本当に大変ですよね。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    育児をする上で、やっぱり1人で抱え込むことが1番の悲劇(虐待などに繋がること)だなぁと、この漫画を読んで改めて理解できます。
    初めのストーリーの母親は3歳まではしっかりなんとか育ててきているわけで、でもどこかで限界が来てしまって、そんな時周りに相談できる人や一緒に育児できる人が誰もいなくて、、、
    そんな目にあったら、もしかしたら誰にでも虐待する可能性はあるんじゃないかと思うのです。
    このような悲劇が起きないよう、この漫画をたくさんの人に読んでもらい、虐待の背景を知ってほしいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー