みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
悲しい
母親を無限に求める子供と、わかっていも虐待してしまう親。
テレビで虐待の事件を見るたびに心が割れる気持ちになります。
どうすれば助かるのか、考えてしまいます。
このようなマンガを若いうちから読んでおくべきですね。
涙がとまりません。by とん333-
0
-
-
5.0
ちいさいひと。
タイトルの意味を知りハッとしました。
大人と子供どちらが優れているのか?
"子供より長く生きているから"
"体が大きくて力があるから"
大人の方が優れているのか?
そんな事を微塵でも思えば子供の澄んだ目で
見透かされるぞ。と言うセリフがあります。
子供は大人と対等です。その通りです。
私も子供の真っ直ぐ向けられる眼差し
寄り添ってくれる大きな懐を感じています。
たまに忘れちゃうんですけどね。
子育てをしていますが同時に
私も子供に育てられています。ありがとう。by みぃ8888-
0
-
-
5.0
考えさせられる…
お話しです。初めて読んだ時から引き込まれてしまい、毎月最新話が出るのを楽しみにしていますが、シリアスな内容なだけ(そして私にも三人子供がいるので)心が痛む時もあります。
今現在もこんなニュースになるような目にあっている子供達がいるのかと思うと、切なくなりますね!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気になる
児童相談所の職員たちの奮闘が描かれていて、読み物としても面白い作品です。ちゃんと最後まで読みたいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ハラハラドキドキする展開で、すごく考えさせられます。こういう漫画が広まってほしい!悲しい想いをする子供が居なくなりますように。テレビで嫌なニュースが減りますように。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣いた…
新たに加わった新人君。ちゃんと仕事しなよ~と始めは思っていましたが、少しずつ変わっていく様子が描かれていて、成長が楽しみです。
マンガではありますが、読んでいると、現実にもこんな母親や子ども達が居るのかなと思うと、泣けてきます。そして、自分も母になりわかったことですが、母親というのは、世の中からプレッシャーを受ける中、精一杯子育てしてるんだなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今の時代に合っている
前作から読んでます。今作も一気に読んでしまいました!
幼児虐待の漫画は結構あるけれど、教育虐待や施設での虐待など、今の時代に沿った内容になっていて読み応えがありました。またチャラついた後輩が少しずつ育って行ったり、先輩達とかもそれぞれいいキャラしていてそこも良かったです。オススメの漫画です!by sparky-
0
-
-
5.0
こんな小さい子どもを置いて何日も家をあけるなんて、あり得ないと憤りるけど、現実として毎日のように流れるネグレクトのニュースを目の当たりにし、すごくタイムリーに考えさせられた。
健太が、吐夢君の母親に、荷物が重いなら半分分けて欲しい、頼って欲しいと寄り添い、訴える場面。
きっと、私のように「子どもをこんな目に合わせて何て親だ❗️」と責めるだけでは、子どもを救うという意味においては、根本的な解決にはならない事も感じました。前作と合わせて読むといいかも。by mimi_cat-
0
-
-
5.0
初回番を全部読んだので、「新」を読み始めました。登場人物のベースが一緒なので読みやすいです。引き続き読んでいきたいと思っています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
苦しくなる
少し胸が苦しくなる漫画です。
小さいひとが犠牲にならないような社会になればいいのにな、思います。
自分にできることがあるだろうか。。by 匿名希望-
0
-