みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(38ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
前作も読んでボロ泣きだったけど
今回もボロ泣きしながら読んでる。
虐待してるかも……?これって虐待?って思ってる人でも前作と合わせて1度読んでみるべき。
むしろ出産時にプレゼントとしてあげるのもいいのかなと思った。
どんなに殴られてようが最後にはママ。って
どんな親でも親には勝てないって所が悲しいby 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になります
旧シリーズからすべて読んでいます。新シリーズは長澤さんがあんまりでてこなくなったのが寂しいなあ、、まあ恋愛マンガじゃないことはわかっているんですがね(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
いろいろ考えさせられるなと思います。親子のあり方って社会生活の根幹ですもんね。仕事に対する向き合い方なんかもいろいろ思うところがありました。いいマンガです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
毎回泣きながら読んでいます。私はよく知らなかったのですが、小さいひとを守るために頑張っている人達がいるのだと、少し安心しました。そして、いろんな制約があって出来ないこともたくさんあるのだと、考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
「ちいさいひと」の続編、前のも良かったけど、今度はより主人公に焦点があてられた感じ。生い立ちや今の家族、母への思い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実では…
児童相談所が、児童福祉司が、近所の大人が、もっと踏み込んでいれば…という事件が多いので、この漫画のように救われたらどんなにいいかと思い、切ない思い。
自分にも子供がいるが、追い詰められたら自分も虐待するようになってしまうのだろうか?と考えたり。どんな親にも可能性があると言われているが、虐待する心理は理解できない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても読みやすくなってます。子供がいてもいなくても読まなきゃいけないのかなと思います。子供の声を聞いてほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
だいたい予想はつくが、それでも読み進めてしまう。主人公が過去に虐待を受けていたという点がそれぞれの事件とどんな関係があるのか気になる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が痛い
胸が痛いですね。
このシリーズは以前のも読んでいました。児童相談所の実態を知りませんが、これだけ熱心に取り組んでくれる職員ばかりではないと思います。
児童福祉はあまり世に出ません。
もっと周知すべき話だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
重い話ですが
子供たちが可哀想で、しかも、とてもいじらしくて読んでて切ない。現場のプロフェッショナルさにも関心しながら読んでます。
by ユキリンゴ-
0
-
