みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(30ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
悲しくて胸が痛むシーンも多いし感動する場面も多かったです。
サンデーで連載されていることに驚き増した。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
同じ作者の作品よりも、話の展開がツルツル進んで、お仕事紹介的な感じであまりグッと来なかったです。
酷い話が良いという訳ではないですが、ちょっとやっつけ?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ギュとなる
ニュースで見る虐待などの裏側はこんな感じなのかなと思うとギュとなる。
児童福祉の方々がもっと活動しやすくなればいいのになby 匿名希望-
0
-
-
4.0
相川健太頑張れ!
わけあって児童相談所にお世話になった事のあるものです。児相の児童福祉司の仕事についてとても興味が湧きました。相川さんのような一生懸命かたが世の中にいれば救われる人が沢山出てくるでしょう。同僚の塚地さん、山下さん、上司との関係もいろいろありながらもいい感じに盛り上がってきていてどんどん読みたくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が痛い
辛い...と思いながらも読んでしまう。
全ての子供が明るく楽しく育ってほしい。でも、自分にはその子達のために何もできていないと感じてしまう。
子供には何の罪もない。頼れるのは親だけ、親の行動が全て。親が常識。
どうか、どうか、すべての子どもが家族とお腹いっぱいご飯食べて欲しい。by アイクリ-
0
-
-
5.0
昔から虐待の話は苦手で自分が出産したら余計苦手でしたが気になって読み始めたらすっかりハマってしまいました。
by ゆみゆみぶー-
0
-
-
4.0
前作品も
読んでいて、今回の作品も読み始めたところです。
実際に今もどこかで助けを求めているちいさいひとがいると思うと心が痛みます。
この作品を見て、もし誰かがSOSを出していたら、周りの人も誰かに伝える勇気が必要だと感じました。
一人でも多くの命が救えることを願います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どのエピソードも涙無しでは読めません。
ほんとにこんな酷いことがあるのだろうか。。という気持ちと、子どもを相手に自分を失ってしまうことは誰にでも有り得るな。。という気持ちがせめぎあいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実
たぶん世の中にはいっぱいあるんだと思う、こんな話。改めて絵になると重いです。少しでも救われる子供が増えますように。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
決して「面白い」話ではない。でも考えさせられる。本当に考えさせられる。自分に親になる資格があるか、キチンと子どもを育てられるか。僕だけでなく誰にでも、自分と向かい合う時間やキッカケをくれる作品かもしれません。
by ジャブロー-
0
-