みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 2,771件
評価5 35% 975
評価4 38% 1,045
評価3 23% 643
評価2 3% 73
評価1 1% 35
141 - 150件目/全975件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    児童虐待

    今、苦しんでいる母親や子ども達に、こうゆう漫画を読んで参考にしてほしいです。読みやすいし分かりやすい!!って言っても出会いづらい現実があるので、学校の図書室や産婦人科、保健師等が紹介する等、目につきやすい場所に置くのも1つの手なので厚生労働省が虐待防止の対策のひとつに考えて動いてもいいのかなぁと。まずは児童相談所の役割を知ってもらうって大事なことだなぁと思いました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    児相の難しいところ

    ネタバレ レビューを表示する

    現実世界でもこうであって欲しい。
    問題のある家庭への介入が難しく、大人のウソを見抜きにくいのが現実。教育虐待など見逃されがちだが、閉鎖的な家庭の中で大なり小なり起きている。
    それでも問題解決の糸口を探して最善を尽くしてくれる職員は理想。熱心な職員が全国に増えて欲しい。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    とても面白いです

    前作からのファンです。

    今回は親側のどうにもならなかった気持ちもより描かれているので、読んだ後満足度が高かったです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ニュースなんかで

    ネタバレ レビューを表示する

    報道されてるのって、きっとほんの一部なんだよね。気づいてもらってない人とか気づいてるけど自分には関係ないと思って見なかったふりしてることって、現実にはいっぱいあると思う。
    この主人公みたいに、子供を助けてるつもりで、実は幼かった頃の自分に重ねて助けてるひともいるのかーって思ってしまった

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    児童相談所の仕事内容を垣間見る

    児童相談所がニュースで話題になることがありますが、
    実際の仕事内容や、職権の限界、
    親からの暴力にさらされるリスクなど、
    一般にあまり知られていないことが描かれています。
    わたしたち有権者が、声をあげるヒントになる作品かもしれません。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    虐待

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな小さな子供達が、こんなひどい暴力にあってるんだってことが分かって、凄く切なくなります。世の中にはこんな虐待がもっともっとあるのでしょうね。助けてあげたい。

    by ankoro5
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    可愛い絵と心に刺さる内容

    ネタバレ レビューを表示する

    子育て中です。
    前作から読んでます。続編ではお母さん側の事情や周囲の人の心境も深掘りしてある印象で、色々考えさせられました。絵がよみやすくてどんどん読めるけど、衝撃的なシーンもたくさんあり、でもこれが現実にある事なんだよなと突きつけられ涙しました。可愛く読みやすい絵と、最後に各回の子供達の笑顔が描かれているのに救われます。子育て中の人はもちろん、子育てした事ない人にも読んでほしい。

    by kanakan
    • 3
  8. 評価:5.000 5.0

    子供がいるので、特に感情移入して読み進めました。身近にこんなこと、あるのかな?ないような気がしていたけど、ニュースで虐待の事件をやっていると、身近に知らないだけで溢れているのかもしれませんね。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    児童相談所とはどんなところなのかがわかる話
    親として読んだら こんな親がいるんだなぁとすごく悲しくなりました

    by rkay
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    悲しい。

    最近こそ、虐待がニュースになるけれど、それも氷山の一角。
    何の為に子供を産んだのか、何の為に生まれて来たのか。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー