みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 2,771件
評価5 35% 975
評価4 38% 1,045
評価3 23% 643
評価2 3% 73
評価1 1% 35
141 - 150件目/全643件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    みたくないようでみたい

    悲しい気持ちになるのが嫌でみたくないなと、最初は思っていたけど、なぜかみたくなる本。みてしまう感覚を味わってください

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    気になって読んでしまう

    今、現役で子育て中なので、虐待や児童相談所のことは他人事ではない。
    読むたびに我が子と重なって、苦しい気持ちになることも多いけど、ある意味自分自身へのストッパーにもなると思って読んでいる。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    切ない

    子供に罪はないのに、どうして不幸な目に合うんやろうな、、、。
    親も同じように、虐待されて育ったんだろうけど。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    好き

    社会への問題提起作品として、真面目に読むべき作品ですね。色んな家庭があって、現実的な内容で、考えさせられます

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    地味に見続けてしまっています。

    虐待されている子どもを守るため、積極的に行動を起こす児童福祉司のお話です。最近のニュースで散見されるような虐待が分かりやすく描かれています。
    でも、アプローチが強引すぎたり、こじつけように感じたり、時代錯誤だったり、かと思えばSNSが突然出てきたりと、気になって中身が入ってこない事も多々あります。
    だけど、なんとなく次が気になって継続してみている物の1つです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    続きが気になる

    本当はもっと保健センターのほうが何回も訪問したりしている 児童相談所は最後の手段 もっと職員がいれば一緒に訪問できたりするのに

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    児童相談所の仕事とは…

    大変な仕事だとは、思うのです。
    この作品は連載時に読んだ記憶があるのですが、
    振り返ってみるとそれも、とてつもなく昔のことだと思うのです。
    こんな作品が発表されていてもなお、虐待は、無くなっていないのです。

    問題提起として読まれることは素晴らしいのかもしれませんが、でも…
    もっと、誰もが真剣になってほしい。
    虐待は、連鎖するんです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    読んでいて辛くなります。。
    どんなことをされても親を慕う小さな子。
    いろんなことを考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    おもしろいです

    実際とどこまで違うのかはわかりませんが、
    多かれ少なかれこのストーリーに似たことは起きているんだろうなと思うと
    これはドラマではなくてマンガだからまだ読み進めていけるんだな、とは思います。
    こんな可哀想なこと、ドラマでやられたら見ていられない。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    線引きが難しい

    隣人や近所から聞こえる子供の泣き声、中高生位の男の子が『やめて!殴らないで!』と泣き叫ぶ声、、よくよく聞くと兄弟喧嘩でしたが、警察に電話するべきかと悩むことはたまにあります。
    実際に通報することはまだ無いのですが。

    児相の方々も、この漫画のように必死で動いてくれていれば良いのですが、お役所仕事で重大案件の見落し、保護が必要ない家庭への必要以上な介入、、
    子供たちのために、何をどこまでしてあげられるのか、何もできないことに胸が痛むストーリーばかりです。
    せめて虐待を受けている子供が助けてと言えたら良いのですが、難しいのでしょうね。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー