みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 3,003件
評価5 36% 1,086
評価4 37% 1,117
評価3 23% 682
評価2 3% 81
評価1 1% 37
91 - 100件目/全1,086件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    ネタバレ レビューを表示する

    今はシングルマザーが本当に多いと思います。
    みんな子供の為に一生懸命に働いて生活していると思います。
    それぞれに色々あることなので、考えさせられます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    無料分58話まで読みました。
    実体験を元にした漫画なんだろうな〜というのが伝わってきて、現実味のある地に足が着いたきちんとした漫画なんだというのが伝わりました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    「絵柄も話も自分の好みにピッタリで、これからも応援していきたいと思います!」
    ありがとうございました

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    盛りだくさん

    すごく読み応えがあります。最初は、軽すぎて無責任な公務員への嫌悪と、ひどい虐待の内容に怖くて重くて、もうやめようと思いました。読み続けて、その若い公務員にしても、人として、その青さも含めて認めてあげたい、それで良いというわけではなく、と思うような気持ちを持つようになりました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    32話まで読みました。
    児童虐待から救い出す児相等の話ですが、過程がムナクソで、時々 読むのをためらいます。
    正直 こんなに家族がやるのか?と思いますが、ニュースとかでも見かける度、外から見えない家庭があるのだろうと、胸が痛みます。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    無料だったので読みはじめました。表紙のタイトルとイラストに興味がわきました。内容は現実的で先の話が気になりました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    泣けます…

    ネタバレ レビューを表示する

    時折、すごく読んでいて心が重くなってしまう部分もあるけれど…
    実際、現実にも起こっている事だと思うと更に苦しくなります。
    でも、知らないでいるよりこんな世界もあるとわからせてくれる大きな意味のある物語だと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    思わず、児童福祉司になるにはどうすればいいか調べてしまいました。働いていた病院にネグレクトの子が餓死寸前で運ばれてきたことがあり、看護師なんて何もしてあげられないな、と思ったのを覚えてます。尊い仕事ですね。

    by Ryo14
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    問題に目を向けるきっかけに

    ネタバレ レビューを表示する

    児童虐待は、なかなか関わりづらい問題だと感じます。通報さえも。
    でも、児相がどんな仕事をしているかを描いてくれて、少しでも関心持つとか頼ってみるとかのきっかけになるかなと思います。
    題名がいいです。「ちいさいひと」に込められた意味も語られます。

    主人公の後輩の残念すぎるチャラ男が、だんだん成長していくのもいい話ですね。

    線引きが難しい教育虐待の話では、主人公も熱血だけでは解決できない場面が描かれています。
    冷淡に見える所長も、ちゃんと理由があって主人公の要望を却下するのだけど、副所長が解決法を分かるように言ってくれるんで救われます。現実的には、あのような言い方をする管理職は絶滅危惧種かなと思いますが、まあドラマ仕立てなのね。

    この主人公は24時間戦ってますね。定時なんて観念なさそうです。
    今は、ブラックな職場は嫌われる、叩かれるのですが、やり甲斐・生き甲斐を感じられる仕事なら、ほどほどのブラックさと両立できるかな。程よい賃金、程よい福利厚生とセットで。
    働き方改革を否定しているわけじゃないです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    すごい

    ネタバレ レビューを表示する

    最後まで読んでなんて感想を述べたらいいのか、言葉にするのが難しいけど是非とも皆様に読んで貰いたい素敵な漫画です。私ならどうするだろうか考えさせられました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー