みんなのレビューと感想「子ども格差」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
悲しいけど
悲しいけれど、こういうのは現実問題としてあるのだろうなぁ。今はそこそこ裕福でも。上をみ過ぎて背伸びして破綻する家もあるだろうし。
とは言え、ひき逃げって奥さん!それはいくらなんでもむちゃくちゃでしょ!無料分でとりあえずはいいかなぁ。-
0
-
-
2.0
子どもの格差は本当に深刻な問題だと思います。
担任の態度はありえなかったですが、兄弟の面倒を見たり、給食費払えなかったりする話は現実にある問題で…
二千花母の行動は、信じられなかったですね、その行動で子どもを苦しめるかもしれないのにね。
重いテーマなので続きは読まないかなぁ。、by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
子供格差だけよみました。
このお母さん、他人の子供乗せてて逃げるなんてどうかしてますよ。
逃げてもこの子供は既に目撃者なのに。
この子供も貧困からなのか、性格がすごいというか悪知恵というのでしょうか?
何だかモヤモヤが残りました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なんだかモヤモヤとした
終わり方でした
地位を守りたいがために
平気でひき逃げするお母さんにも
ドン引きでしたが
それをだしにお金をゆすることが
平気でむしろ味をしめている子供
両方にぞっとしました
怖いですよねby あかさたなまぬ-
0
-
-
2.0
ちょっと…
子供における格差の問題は、本当にある話だし、いろいろな家庭があるのも現実問題だけど、それよりも、先生が酷すぎてひいた。
そんなことを言う先生がいるのであれば、そっちの方が問題だと思うし…それが気になって、ちょっとそのあとストーリーが入ってこなかった。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なんか唐突
話が全部唐突にでてきてわからないまま進んでいくイメージ、、、。よくわかりませんでした。貧乏とお金持ちの格差だけど、貧乏サイドが口悪いし、お金持ちのこどもはすごく良いこだし、かわいそうとか思わないかな、、、。ただ母親はどちらもくず、
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
絵が苦手でしたが、続きが気になって、1つ目の話だけ読みました。
主人公のひき逃げする女性、それを脅す女の子、生徒を皆の前でバカにする最低な担任…とにかく全員最低でした。
主人公の娘が良い子に育っている事だけが救いでした。子供の格差って、現実にあると思うので、そういう意味では考えさせられる作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料の2話を読み、面白そうだなあと思いました。子どもには妻がないのに生まれ育った家庭により、子どもたちの格差が生じる。それはあるでしょうけど、学校で教師がそれを助長するような発言や行動をしているなんて。主人公の女性も身から出た錆ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
現実味が
どんな内容かと、よんでみました。
あんまり、現実味がなく、ひき逃げしたらばれるし、口止めって娘の友人でしょ?
ないな。by ご満足-
0
-
-
2.0
んー
自分の小学生のときに、似たような男の子がいて子供のときにはわからず、一緒に遊んでいました。大人になり親に聞くと、冷蔵庫を開けて食べ物探していたと聞き驚きました。身近なところにも、おきていたので子供のときには気づかないものなんだなお感じました。
by さき1117-
0
-