みんなのレビューと感想「子ども格差」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
放置子は
関わると、どう対処した良いか分からない、どんどんつけあがるので、リアルはもっとめんどくさいけど、それを上手くかけていると思う
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気
1話目が中途半端に終わったので、続きが気になります。おはなしのテンポは悪くなく好きです。2話目は見るか悩みます
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
格差社会
格差社会という言葉が出回ってる今日この頃ですが、子供の頃からすでにあるんですな。カースト制度はどの時代でも変わらない
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
放置子に付きまとわれパターンは良くあるけど、
弱みを握られる系は初めてなのでちょっと新鮮でした。
あれくらいの事故ならひき逃げしなくても大丈夫だったのに。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
SNS編
以前近畿地方であったいじめの事件のキャラに少し似ている、ヒントにしたのかなあ?やり過ぎはよくないなあと
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分のみ読みました。子供格差と言う題名とラストは、少し観点がズレていたような気もします。何故か、ストーリー全体が、あり得ない話…って感じてしまいしました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
少し
子供の格差
まだまだありますね
昭和はもっともっとありました
令和では
少なくなってほしいです
希望ですがby 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんだか怖いけどよんでみたいです。このセレブ妻がどうなるか楽しみですが、にちかちゃんには罪はないのでかわいそう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
1〜4話。たかりに来る宮村さん。
子ども格差を読みました。
1〜4話。ネタバレ感想ご注意ください。
裕福な子の逢沢と、貧乏の子の宮村。
お話は、逢沢母の目線で進みます。
両者が絡むきっかけになったのは、ひき逃げ。
逢沢母が娘を塾に送迎途中に、宮村をついでに車に乗せてあげたのが、暗転の始まり。
娘を塾で降ろし、宮村を家まで送る途中、逢沢母は、人身事故を起こしてしまいました。
すぐ救護措置を取れば良かったのですが、(そもそも救護措置義務がある)
頭に幸せの崩壊がよぎったのか、逃げてしまいました。
宮村には口封じで10000円渡しますが、
味を占めた宮村は、
逢沢宅に毎日友達と遊びに来て、ご飯も食べてやりたい放題。
給食費や懇親会のお金まで立て替え。
生活のペースを乱され困る逢沢娘。
逢沢父(夫)も怒り、
このまま、ゆすられ続けるのか、、と思った逢沢母(妻)でしたが、耐えられず、自首をするため警察署に行きますが、
被害者が警察署から出て来て、。どうやら軽傷で捜査も進んでいない様子。
助かった。胸をなでおろした逢沢母。
念願のマンションも値下がりしたので、
これを機に引っ越しをしました。
金ヅルが居なくなった宮村。
気分一新。新しい住居での生活が始まりましたが、、、
おわり。
感想。格差から一転。ひき逃げ犯の目線の話です。
逃げたばかりに、思わぬ形でゆすられ続ける事になりました。
宮村。お話の後半では、得体のしれない存在として描かれています。
後日談はありません。
逢沢母、心がやすらげません。高い代償。by あすか時代-
1
-
-
3.0
子供格差…?
タイトルとは掛け離れた展開だったので、どのあたりが子供格差なんだろ?って思いました。
すごくつまらないわけじゃないんだけど、すごく面白いわけでもないかなー。by 匿名希望-
0
-