ハカイジュウ

あらすじ

東京・立川。鷹代陽はバスケに打ち込む普通の高校生。その日も順調な一日を送るはずだった……。昼下がり、市内を襲った突然の大地震。崩壊した学校の中で陽は目撃する。同級生たちの死体の山。そして、ソレらに喰らいつく未知なる怪生物を……。圧倒的画力が紡ぎ出す、完膚なきまでの衝撃!! 超絶都市型モンスターパニック!!

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 無料試し読み

  3. 001話
    拍手10 コメント0
    1話
  4. 002話
    拍手10 コメント1
    2話
  5. 003話
    拍手10 コメント0
    3話
  6. 004話
    拍手10 コメント0
    4話
  7. 005話
    拍手0 コメント0
    5話
  8. 006話
    拍手10 コメント1
    6話
  9. 007話
    拍手12 コメント1
    7話
  10. 008話
    拍手10 コメント1
    8話
  11. 009話
    拍手10 コメント1
    9話
  12. 010話
    拍手0 コメント2
    10話
/171話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    ゴジラ並の巨大怪物たちが大暴れ

    ネタバレ レビューを表示する

    私はこの漫画が好きで、全巻読みました。

    漫画の怪物は熊位の大きさが多いのですが、この作品ではビルより大きくて、街を壊しまくり、ゴジラ映画のような迫力です。
    その姿は虫系で、私にとってもぎりぎり耐え得る位の怖さと気持ち悪さで、見ごたえがあります。
    彼らは卵や子供を産むので、幼児や馬位など、いろんな大きさの怪物がいて、それら全てが人を襲って食べるので、街は大パニックです。

    映画館の死闘や、地下鉄トンネル内の移動(ゴキブリ型怪物が、人を肉団子にして貯め込んでいます)、船で隅田川や隠された暗渠を通過するアクションは手に汗を握るし、市民の命を顧みない政府の怪物掃討作戦は、兵士達の無表情で不気味な顔が見ものです。

    私のお勧めキャラは元体育教諭の竹重満(たけしげみつる=おじさん)で、
    彼は初めはマトモだったけれど、
    生徒会長の白崎奈央に懸想して錯乱し、以後は彼女を守る事のみに妄執して暴力的になり、周りにも迷惑をかけますが、
    他のメンバーは逃げるのがやっとなのに、武重は、怪物の背中を金づちで殴ったり、口吻を手で引きちぎるなど、凄まじい奮闘をします。

    結局、政府の「特殊生物対策部隊」は市民を巻き込んで大量の犠牲者を出しながら、怪物の根絶を図るも大した成果もなく、最後は、怪物と融合してゴジラ並の大きさになった「ファイナルフューズ武重」が、白崎を救う為だけに己を犠牲にして、結果的に、日本列島を救います(白崎もその思いをキチンと受け止めて、感謝の念を忘れません!)。
    第二部でも、主要キャラが何をやっても決定打にならない中、脳から再生して更に超絶化した武重が、ただただ白崎への愛の為に自分を犠牲にして、結果的に、今度は地球を救います。

    ですから私は、この漫画の真の主役は武重だと思うんです。

    私はこの「ファイナルフューズ武重」が気に入っていて、是非、実写映画化してテーマソングも作ってあげて、「愛に殉ずるダークヒーロー」として、ゴジラやガメラみたいに世界に発信したらいいと思うんですが、無理でしょうか…。

    皆さんも是非この漫画を読んで、「ファイナルフューズ武重」の奮闘ぶりを楽しんで、武重を好きになってくれたら嬉しいです!

    by KUMA123
    • 4
  2. 評価:2.000 2.0

    どうしても駄目だ

    モンスターパニック漫画。

    モンスターの造形は結構、迫力があって、なかなか魅せる。

    ところで、どういうわけか、見ているだけでムカついてくる顔の人って、いませんか?
    特に人相が悪いとか、あり得ないくらい不細工だとか、そういうわけではないのに、なぜか、なぜかですよ、もう、前世からの因縁か何かだとしか思えないくらい、見ているだけで殴りたくなってくるような顔の人。

    私にとっては、この漫画の絵が、そういう感じである。
    本当に申し訳ないのだが、どうしても駄目だった。
    モンスターの造形はいいのだけれど、人間の顔が、どうしても駄目だった。

    by roka
    • 6
  3. 評価:5.000 5.0

    何回も読んでしまってますが

    正直、人に勧められる作品かというとそうではないし、読む人を選ぶ漫画だと思う。
    グロいのとか気持ち悪いクリーチャーとかに耐性無い人には厳しいと思う。
    だがしかし、、、
    わたし、この作品を読むのは既に何周目かで、未だにこの作品を面白いと思っているし、(自分の中で勝手に)モンスターパニック系の作品の中でも名作なんじゃないかと思ってる。
    とにかく、ぶっ飛んでてグロくて怖くて変な生物いっぱい出てきて、面白い。
    そして、やっぱり、人に積極的にはお勧めしない。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    結局

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が誰になっても武重先生がキーマンだったかぁ、という感じです。

    ストーリーは人類や文明に対して地球が浄化しようとしていて、それが特殊生物を生み出している…と割りとありがちなパターンかなとも思いますが、第一期、第二期と世代が変わり、1から読むような感覚があって飽きずに読めました。

    当然ですが、特殊生物との戦闘シーンが多いので、電子マンガだとわかりづらいシーンも多いかもしれません。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    ちょっとグロいけど慣れれば大丈夫。とんでもないストーリーで、最初読み始めの頃は「こういう漫画ってネタがつきて、途中からショボくなるのが多いからなー」と思って疑ってかかってたけど、全然そんなことなく、どんどん面白くなってくる。
    予想外の展開にドキドキする。
    変化した後のタケシゲ先生、超カッコいい。デビルマンみたい。

    • 1

すべてのレビューを見る(83件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>