3.0
まだ途中までですが
登場人物が多すぎるのと、顔が似ているのでこんがらがってしまいますが。低いテンションでゆっくり進んでく感じは嫌いではないです。主人公の彼はなぜあんなに強いのでしょう?
-
0
7146位 ?
登場人物が多すぎるのと、顔が似ているのでこんがらがってしまいますが。低いテンションでゆっくり進んでく感じは嫌いではないです。主人公の彼はなぜあんなに強いのでしょう?
独特な徐霊方法にまずはびっくり。なんか身を削ってるのが痛々しいけど、それなりのハッピーエンドにまとまるのでまた次の話が楽しみになる〰️。
こんなに、相手のペースに合わせて進められるなんて。臆病で優しい2人の毎日にドキドキしますね。世の中のペースに立ち向かう2人だけの世界、今後の展開が楽しみですね
設定はぶっ飛んでるのに、展開は凄く常識的で、つっこみどころがないくらいシビア。やっぱり、そうなるよね。公衆衛生学的には。行政的にも。先の展開、来月のポイント入ったらソッコー読みます。
世間では悪者だけど自分には優しい王子様。しかもイケメン、金持ち。王道ですね。エピソードも安心して読めます。まさかのどんでん返しは無しでお願いしたいです
結婚って、信頼なのに。まだ途中までですが何でこんな裏切り方ができるのか。婚前のデートの感じからは予測もつかないよね。計算でしてたら、このダンナ悪魔だわ
つらい、つらい。真面目な娘ばっかり。この後生まれる子供達、どうするの。ひどいやつに引っ掛かるのが悪いのか?少しでも、あれ?って思ったら引き返さないと取り返しがつかないよね。
父親が、親として子供と向き合う素敵な作品ですよね。ご飯ってやっぱり家族の基本のコミュニケーションだから、毎日のご飯を通じて少しずつわかりあっていくのがとてもいいですね。それに、親子だけだとみえないことも、近い他人の助けがあって、いろいろ気づけて。大事ですよね〰️。
ひとつひとつのお話が、えっここで終わるの?という感じで、怪談物のおわりかたの定番といえばそれまでだけど、少し詰めの甘さが。読後感でいうと、不安感よりも突っ込みたくなるモヤモヤ感が勝るかなぁ。
自分は立場的にはゆきちゃんですが、姑には恵まれてなんとかふんばれた感じ。でも、子供のママ友に感情移入しすぎると何か見失いそうになりますよね。それぞれのママさんたちにすごく共感できました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐の毒鼓 REWIND