2061年の話ということなのに、現在2023年より世の中がずっと古くさいw
麻子さんと絹子さんという名前の姉妹も、その時代ではそんなお上品な名前は皇室ぐらいしか使わないと思う。気品があり過ぎw
-
1
1595位 ?
2061年の話ということなのに、現在2023年より世の中がずっと古くさいw
麻子さんと絹子さんという名前の姉妹も、その時代ではそんなお上品な名前は皇室ぐらいしか使わないと思う。気品があり過ぎw
なんか…知識の全てが
「同人誌」
と
「ネットで検索したらこう言ってた」
ばっかりなんてすね…。呆
うーん…まったくもって理解ができない…。数々の面接を受けたりと積極的に動くことはできていたのに、ここへ来て面接場所にたどり着かずに行かないでやめるとか、あまり優しいとは思えなく描かれているお母さんへの異常な執着とか…。なんらかの精神的な病気なんだろうけど、全然「あの 病気ってこうなってしまうのか…」という例にすら当てはまらないから、(なんなん?この人…)と思ってしまう…。実施に近くの立場にいたら悪いけど避けてしまうとおもう。
働けないわけではなく、働く気がないわけでもないんだね…。ちゃんと職探しして面接の日にそこへ行って話もできる。でも面接の相手の話を聞いて泣いてしまうなどの普通とは言い難い特徴がある…。彼女に足りないものは何なんだろう…。発達障害があったけれど、時代的に親が見つけられなかったのだろうか…?
こわい…どんなふうに育ったらこういう思考になるんだろうか…。たとえバイトでもやめたいということすら言わずに勝手に来なくなる人っているけど、こういう思考回路なのかな…。
この上様は、なんとも色っぽいですね。
薪ともう少し見分けがつくように描いてほしいな…。澤村に運ばれてる方が薪かと思った。
2061年にどうするアイフルとか、もう誰も知らないよね(笑)。年賀状だって現在でも出す人はもうほとんどいないのに(笑)
上様が大笑いしているイベントの数々、昔の人には楽しかったものなのかね。「でんでんむしむし」だの、男たちが鯉を掴むとかの何が面白いんだろう?
うわあ…、江戸時代のギャンブル依存症患者さんだ…。
秘密 -トップ・シークレット-
022話
秘密 -トップ・シークレット-2003(2/8)