5.0
そういうことか!
ユーフェミア様のような、責任感のある悪女は大好きですわ。
でも、一世一代、というか何度もこれからありそうな危機が発生して、どうなるか、と思ったら、最初に登場した、いじめられていた王子がおそらく・・・・・。
-
0
384位 ?
ユーフェミア様のような、責任感のある悪女は大好きですわ。
でも、一世一代、というか何度もこれからありそうな危機が発生して、どうなるか、と思ったら、最初に登場した、いじめられていた王子がおそらく・・・・・。
年の差10歳、女性の方が年上の恥ずかしがり屋のカップルにこちらがじりじりしたり、応援したり(笑)
どちらも可愛いですね。
といっても、私的には早紀ちゃんの上司の津田さんが、一押しです。
最近の転生ものは、ゲーム好きな人向けに作られている感じがします(もしくは、ゲームがもとになってるのか??)。
しかしながら、この物語は、ゲームを全くしない私が読んでもとても面白い!
世の中の人が、こんな風に採点した状態で見られると、自分はイヤだけど(笑)、すごく優秀な国が作れますね。
マルカ人の少年が、本音を出すかもしれないところからが特に面白そう。
100話まで読んで、投稿しております。
最初は、アリアお姉さまが、悪女としての人生を斬首で終えたところから転生したものの、まだ子供ですし、大人になるまで先が長い、と思っておりました。
ところが、まさに「砂時計」が登場して、アリアお姉さまはどんどん賢く、美しく、腹黒くなっていかれますし、義妹のミエールは底意地悪いですし、さらに輪をかけた悪女イシース嬢も登場して、悪女同士の激しい戦いが繰り広げられたのでした。その戦いの間には何度もどんでん返しがしかけられているようで、読んでいる私もはらはらドキドキ、大変楽しませていただきました。その戦いを楽しむ私も、きっと悪女の心を持っておりますのね。
「情報は誰が出したかで信用される度合いが異なる」という意味のアリアお姉さまのご発言や、表情に心の中を1㎜もお出汁にならない感情のコントロール、常に先を読む冷静な判断力など、普通にオフィスで働いているわたくしも、参考になることがたくさんございました。アリアお姉さまが実在する方ならば、ぜひついて行きたいと思うほどでした。
アリアお姉さまの復讐が完結したときは感無量でございました。
しかも、復讐が実現した瞬間、それまでのどこか、ファンタジー感のある美しい世界は、一瞬息を潜め、目の前が暗くなったような恐怖感を感じました。
しかし、アリアお姉さまの敵であった悪女たちが姿を消すと、私の方が悪女ロスを感じてしまうような、とても面白く、深みのある物語でございました。
ハンサムガイが出てくるわけでもなく、エロいわけでもなく、ただ、本当に女子高で起こっていそうなことが書かれているだけなのに、すごく面白い。続きがただ気になる。静かに面白い素敵な作品です。
香織ちゃん、純情で純粋で真面目で可愛い~!
斎先生がメロメロになっちゃう気持ちがわかる!
作者の方は男性なのでしょうか?リアリティなさそうで、恋の始まり方がとてもリアルで、わかるわかる!!!って思ってしまいました。
面白い!!こんな設定初めて見ました。タイトル通りのスタートでした。
副社長の方が、素敵ですね。
悪役令嬢がすごく強かったのがよかった。
それと、仲良しの従者とこれから結ばれそうで、めでたしめでたし。
こんな漫画、初めて読みました。
ゴータマ・シッダールタとイエス・キリストがお友達だなんて。
時々起きる奇跡や、後光が面白すぎです。
主人公も、主人公に傅くラルフ君も可愛らしい。いいことをした人は、こんな風に報われてもいいかもしれませんね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
裏切られた悪徳王女、幼女になって冷血皇帝に拾われる