3.0
絵はとても綺麗。
ただ、漫画ではなく小説で読んでるみたいというか
なんだろ、ストーリーはよく練られてると思うんだけど丁寧に描かれ過ぎてるのか?どうも話の展開に緩慢さというか、、、残酷なシーンや刺激の強い描写はあるけども緊迫感がいまいちかな。
裏組織もそっち系の作品と比較すると迫力がないな。
-
0
1601位 ?
絵はとても綺麗。
ただ、漫画ではなく小説で読んでるみたいというか
なんだろ、ストーリーはよく練られてると思うんだけど丁寧に描かれ過ぎてるのか?どうも話の展開に緩慢さというか、、、残酷なシーンや刺激の強い描写はあるけども緊迫感がいまいちかな。
裏組織もそっち系の作品と比較すると迫力がないな。
スピンオフ作品をいきなり読むと
理解出来ないもんですね。
ヤバい系というのは分かったけれども
無料分のみだとストーリーがわからん
ジイサンかとおもったら
バアサンでした。
無料分だとストーリーは
分からないし、ちょっとリアリティーを
感じないかな。
絵柄にクセを感じる。
普通に綺麗な画を描ける漫画家さんだとは
思うのですが、わざとクセを出してるのか?
主人公のあらたさん設定は特に飛び抜けてクセが強い訳でもなく、わりと普通の感覚の人に思え
(特化した能力というか性格や思考のクセを感じられない)、真珠さんも中二病みたいな普通のメンヘラに思いつつも、こちらは頭がまわるのかなとは思う。
今後、どのようなストーリー展開になるのかはわからないが快楽◯人系の作品ならば、もう少しシリアスさと緻密さが欲しいかな。
しかしタイトルがタイトルなので目指すところは違うのだろうか。
これはギャグ漫画なの?
脳内構造が誤作動してる人達の話なのは
理解したが多分、当時でも凄い絵柄だなと思うのに
ストーリーが面白ければ無関係だよね。
レトロ漫画
他人に迷惑さえ掛けなきゃ
何やってもいいと思うし
どの世界でもルールは守り筋を通す
それが出来ないのは外道
原作付きだから色々なジャンルの作品を
描く訳だが、絵が綺麗で見易い。
人物の絵柄(特に目)が特徴的で
そんなに好きな絵ではないが違和感なく読める作品。
普通の感覚ならあり得ない感性?だけど
当たり前にいるタイプなんだろうなとも思え
人として最低限の知性と教養は必要だなと
改めて思う
女という生き物なのか人間のサガなのか
嫉妬、妬み、見下しとかゾッとするね
誰もが芽生える感情なのかもしれんが
よくある影のある才能豊かな登場人物と
主人公は仕事に関しての揺るぎない信念を持ち精神的に自立してるっぽい感覚のマトモな人って感じ
ストーリー的にはうん、才能豊かな登場人物の過去にクローズアップされるのかな
陶芸の世界はよく分からんけどわりと地味な話に思う
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ギフト±