4.0
知らなかったー
鬼瓦、鬼師、初めて知りました!日本の伝統工芸。守り伝えていかなきゃですねー!
カラーベストとかが主流で瓦屋根自体減ってるのでは?もっと瓦屋根の良いところを社会に宣伝していけたらいいな。ドラマ化したらどうだろう。
-
0
2355位 ?
鬼瓦、鬼師、初めて知りました!日本の伝統工芸。守り伝えていかなきゃですねー!
カラーベストとかが主流で瓦屋根自体減ってるのでは?もっと瓦屋根の良いところを社会に宣伝していけたらいいな。ドラマ化したらどうだろう。
幼馴染みから彼氏彼女になれるか?良くある展開もの。りっちゃん可哀想。ちひろヒドイなーと思った。いや、一番可哀想なのは、ちひろ彼女の先輩かなあ。天然ぽいのも悪びれてないのも逆にイライラする。りっちゃんの気持ちとか思いを推し量るってできないの?幼馴染みなのにー。と思ってしまった。うーん・・なんだかねー。。
カナと羽島辛すぎる。なんで確認しなかったんだろう。
確認しようよ。憶測や思い込みでなく話し合うの大事ですね。一方的に理由も分からず消えた振られたとか、信じてたのに二股だったとか、いいの?確認しないの?出会ったからいいようなものの、出会わないまなら、辛い人生トラウマになったまま。分かりあえて良かった。小宮さんと南条さんの話も良かったです。小宮さんの笑顔がいいね。
同棲も結婚も一緒に生活してる分には同じだしお互いに納得してるならいいんだけどね。どちらかが我慢して辛い思いしてる時点でアウトかな。相手を大切に思う気持ちがあれば、彼は彼女の、彼女は彼の気持ちをちゃんと考えて!男女で年齢に対する考え違うかもやけど、やっぱ、そこは話し合う!相談し合う!それができなきゃ愛はないって判断してもいいかもなー。価値観違う人と議論したって無意味だし。色んな人がいるんやから、次行こう!なんちゃってね。。。主人公さんは、自分勝手な彼に振り回されずに自分の人生を歩んで欲しいです。
レスって愛情無いってことだと思うのですが違うのかな。子は宝、愛の結晶。子どもを作る目的だけの行為じゃないはず。同級生とか、幼馴染みとか出てくるんだな。シングルマザーの相談のるまでは良いとして、キスする?あかんやろ。レスで嫁には愛情ないけど、好きだった同級生は受け入れる?いやあ、もう、主人公はちゃんと人を見て!誰が一番心ある人か!優しさとか思いやりとか大切な思いを感じ取って欲しい。そして、自分の幸せをつかもう!
それと知らずに読んでビックリ番外編。結婚とか形にとらわれてるのはむしろナナリューのほうだと思うけどな。まあ、価値観なんてのも変わっていくんです。優先順位も。気持ちとか、考えとか変わっていく成長していく登場人物。心理描写とか作者さん、上手いですねー。ああ、分かる~って共感できる。
優しい絵柄がホッコリさせてくれますねー。政略結婚、年の差婚。テーマに反して主人公がピュアで初々しくてもどかしい。きっと伯爵さまも悩んでる?色恋艶恋とは無縁の様子の主人公。二人の仲がどう進展していくのか?楽しみです。何か大きな出来事?事件?あるのでしょうか?作者の腕のみせどころ。期待してます!
謝りたかった、なんて。本当に悪いと思ってた?10年もほっとく?偶然の出会いがなければ一生謝ることはなかったわけで、傷つけたと思いながら放置。相手の人生を狂わせたかもしれないのに?心傷つけたかもと、思いながらもほっとけるものかな?堤先輩ヒドイ。私だったら、もっと早く担当者変えてもらってたかも。いや、会社変えるかな。でも、主人公は先輩が好きだったんだな。出会えて嬉しかったんだ、きっと。どうこうなりたいわけじゃなく純粋に大好きだった先輩と出会えたことを嬉しく思ってたんだろうな。胸が熱くなりますねー。トラウマを乗り越えるためにも逃げずに関わろうとした主人公を尊敬する。さあ堤先輩は、どう出てくるのでしょう?主人公の心の傷を癒せるのは先輩しかいないと思う。優しさ思いやり真摯な愛で包んであげてー!
光がいいなあ~。軽そうでちゃんと考えてて。みくちゃんに対しても誠実さを感じる。現実的というか仕事もしっかり、ちゃんと生きてる。対して、主人公?みくちゃんにイマイチ魅力を感じないというか・・。互いにひかれあう?どこが?ほっとけない?スタートからして逆ナンの誘いを受けたのなんで?光って、そんな遊び人じゃないでしょ。みくのどこがいいのか、光に聞きたいなあ(^o^;)
出逢ってしまったんだな。気づいたしまった。結婚してから出逢う場合もあるしな。終わらせる勇気、続きを選ぶ勇気、どちらも勇気いるよね。いま、4巻まで読んだところで続きが気になる。私だったらどうするかな?モヤモヤしたなら考え直すほうがいいと思う。損得なしで自分の心に素直に生きたいね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
さんかく屋根街アパート