4.0
どっちを応援すれば良いのか
こんなはずじゃあと思いながらも、日々仕事に勤しんでいる遥。
彼女に思いを寄せる(かつていじめっ子)幼馴染
と転校して久しぶりに再開したかつて思いを寄せてくれ、自分も好きだったにも関わらず、世間体で好きと言えなかったあの子。
どちらも良きで、どっちを応援したら良いか悩む。よみながら、ジレンマ感じてます。
-
0
65908位 ?
こんなはずじゃあと思いながらも、日々仕事に勤しんでいる遥。
彼女に思いを寄せる(かつていじめっ子)幼馴染
と転校して久しぶりに再開したかつて思いを寄せてくれ、自分も好きだったにも関わらず、世間体で好きと言えなかったあの子。
どちらも良きで、どっちを応援したら良いか悩む。よみながら、ジレンマ感じてます。
転生したら
子狐風?の精霊でした。
ママの出張で置いていかれて寂しいので
追いかけようと家を出ます。
途中砦に滞在することに。
もふもふでかわいいです
前世スキルを活かして小麦の品種改良したり一生懸命なお姫様。
王子様と幸せだけど
邪魔する魔の手が
すり抜けて幸せになって〜
魔法使いにイバラで国を囲まれ、眠りにつく姫と王子様のラブストーリーかと思いきや
呪いにより鶏となり147年生き続ける姫と
少年の頃よりスパルタ教育で仕事以外の時間がなく真面目な皇帝との行き違いすれ違い恋愛がとーっても笑えます。表情もいいです。
自分の出産の時と子どもの乳幼児時期を思い出しながら読んでいました。懐かしい。
東村先生、仕事しながらの怒涛の子育て。
話の勢いよく面白いです。
パワフルなキャラを描いたらピカイチな東村先生。林真理子さんとのタッグでとっても面白いです。
中島ハルコさんの生き方、とっても良い
無料分のみ読むつもりが課金して読んじゃっています。
玉の輿ストーリーかと思いきや、自力で冷静にかつ大胆にプライドをもって活路を開いていく姿に惚れ惚れします。
誠実でほっこりする若い夫婦のやり取りが微笑ましいです。
でも、昭和初期のこの時代、だんだん黒雲が垂れ込める時代になることを知っているので、切ない気分にもなります。
どんな時も懸命で可愛らしい姿に、ハッピーエンドの形を祈ります。
華やかで細かい衣装、絵がきれいです。
腹の黒い父に反発しながらも
有力貴族五家の一角としてまだ幼い皇帝の皇后選びの場に17歳で出ることに。ライバルはいずれも5歳くらい。
披露した二胡の腕で好感を得、皇后ではなく、お世話係に任命。
婚期が心配(政略のため)で反対の父を尻目に
就任します。
どんな宮廷生活が待っているのか。
転生モノで珍しいパターンだと思いますが。
ヒロインのバーティアが転生者でオリジナルのゲームストーリーにしたくて頑張っています。しかし、優しくて天然なので、悪女を目指しても成り切れません。
このストーリー目線は婚約者の王太子。なんでもできてしまう故に退屈していたところに、とんでもな婚約者。彼は面白がりつつ、彼女の困ったを助けていきます。
そのやりとりが微笑ましいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私のことを憶えていますか