5.0
自分の、そして人類という種の存在意義について、ここまで考えさせられた読み物はなかった。今まで漫画を侮って来たわけではけっしてないつもりだが、1話1話の読後に、意識的でなく考えてしまう…こんな経験はめったにないことだ。しかもエンタテインメント性が失われていないので、漫画を読む楽しみを純粋に味わえる希有な作品。
-
1
6120位 ?
自分の、そして人類という種の存在意義について、ここまで考えさせられた読み物はなかった。今まで漫画を侮って来たわけではけっしてないつもりだが、1話1話の読後に、意識的でなく考えてしまう…こんな経験はめったにないことだ。しかもエンタテインメント性が失われていないので、漫画を読む楽しみを純粋に味わえる希有な作品。
白状します。無料だから読もうと思ったことを。そしてあまりの面白さに無料分だけで止まらず今なお課金して読み続けていることを。…耕作や狩猟、サバイバルに関する豊富な知識もさることながら、史実を踏み外さない範囲でのストーリー展開など、作品世界に引き込まれました!素直で好感の持てる絵柄で、同じ作者の別の作品も読んでみたい。
味わい深い名作と思う。我々と変わらない日常生活を送る中に潜む知られざる苦悩や、出会いによって明らかとなる他者からの自分への思い…淡々とした筆致ながら心に残る。人は一人では生きてゆけず、かつ、一人で生きてゆかなければならないという、矛盾した人生への所感を抱いた。
淡々として後口の残らない、それでいて味わい深いという不思議な感想を抱く…徒然草のような随筆を基調に時折武勇伝のエピソードが風味付けとして加わって渾然一体となっているこれまで読んだことがない物語
今もこういうヒーロー像は受け入れられるのだろうか?ということを何故か心配してしまう(別にこっちが心配する必要ないんだが)。何の疑いもなく純粋に楽しんでたあの時代のようにまたならないかな~
シリーズ中で全てが好きな物語です。ミキの成長、ライバルの登場、悪党の陰謀、そしていつもの圧倒的な魔力…それらが破綻なくストーリーの流れの中で溶け込んでいる
ギャグ漫画寄りのストーリー漫画(この分類方法も古いが)であると思う。少女漫画家はこの手の作品を得意とする方が多い気がする。画風によってギャグの成分割合が増減するけど
新年度編の始まり~何せ1年生であれだけの事件に遭遇して大活躍したから、あとはフツーの学園青春ドラマでもいいんじゃない?というわけにはいきませんよね、ハイ…。
現実を知りすぎてしまうと素直に作品が楽しめなくなる…それでもひととき現実を忘れ、なお現実を生きていかなければならないためには、やはり物語の力が必要なんだな…
同じ埼玉県人として読まなければならぬと読んでみたら…あまりなじみのない絵柄・起伏の乏しい(失礼!)ストーリーにもかかわらず以外と読めました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
寄生獣