このレシピに至るまでの説明がすごい長いというか難解というか、、これが数学的な思考と料理の融合なのかなぁ。
元々、調味料、素材、料理の基礎がしっかり備わっていないと出来ない芸当。
他には無いストーリーだから面白いけど。
-
0
390位 ?
このレシピに至るまでの説明がすごい長いというか難解というか、、これが数学的な思考と料理の融合なのかなぁ。
元々、調味料、素材、料理の基礎がしっかり備わっていないと出来ない芸当。
他には無いストーリーだから面白いけど。
バレーやりたくて試合やりたくてその場におるのだろうに。まぁ、経験値低すぎるから仕方ないか。
いくらなんでも腹弱すぎでしょ。試合出来んよー
元彼のあだ名がテンだったな。
しかし、なんでそんなん被ってるんやろ。
猫作が遥のためにこれからも優しくかつ激シブオヤジを目指すとか、まずは抱っこ!とか、幼稚園の頃から溺愛してととか、私ならもう、もう惚れてしまうし、一生大事にしようと思うし、ラブラブになれる。
ドアノブ??
🚪バタンッ
遥がゴシップライターということなら、遥を守るために会わないし猫作に守ってもらうしかないと考えたのかもしれないけど、ライター辞めるんなら話は別って考えたのかな?
遥の両親も、ようやく地に足つけてくれるとか、遥の気持ちは全く考えてないのが違和感ある。
猫作も遥の気持ち知ってて一緒に帰って来れて喜んでるし。
てことは。
信じて目を閉じて飛んだら。
たまには田中さんにボールが行ってる場合もアリってことよね。
おぉ、なるほど飛ぶところに合わせるのか
続きが気になるなぁ
フェルマーの料理
007話
第2話 真理の扉(4)