UMINさんの投稿一覧

投稿
1,070
いいね獲得
465
評価5 15% 163
評価4 54% 574
評価3 30% 320
評価2 1% 11
評価1 0% 2
591 - 600件目/全715件
  1. 評価:5.000 5.0

    首席入学でお嬢さんのような育ちの委員長と、暴力沙汰で初っぱなから停学をくらう花くん。
    どこにも接点なさそうな両極端な二人が偶然にも出会い、委員長が花くんの面倒をみることになって急接近。
    委員長は花を好きになるなんて想像もつかなかったのに、どんどん好きになって行く。
    花も叶わぬ恋に少しずつ踏ん切りがついて、好きになるとか考えられなかったのに、委員長を好きになって行く。
    そんな二人を応援したくなりました!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    自分も10代の頃、雑に切り離して板に残った蒲鉾みたいな体型だったので小枝ちゃんの気持ちが凄くよく分かります!
    体操服のシルエットとかホント酷ですよね。

    痩せて小柄な小枝ちゃんを否定することなくありのまま可愛い女の子として認めてくれたり、中学の同級生にからかわれる小枝ちゃんを守ったり、人気者だけど思いやりがあって優しいマサムネくんみたいな男の子が居たら、学校行くのやだな〜って気持ちも吹っ切れちゃいます!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    同期とエレベーターの中で怖い上司が居るという噂話をして、その人が自分の上司というヒヤヒヤなスタート。
    イケメン若手上司だからこその厳しさがあれば凄く優しい一面も。先輩の中島さんは、いつもホンワカ優しくて・・・
    こんな職場羨ましい!
    そして皆本当にオシャレ。
    続きが気になってついつい読み進めちゃう作品です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    中学から高校のお話だけど別に子供っぽすぎるとかはなく、めちゃくちゃキュンキュン、時にキュー!っとなりました。
    クールな見た目とは逆にちょっと奥手な所もある有馬くん。世話焼きだけどおっちょこちょいで目が離せないつかさちゃん。そこにグイグイ割って入る長谷部くん。
    高校生ということでキスまでのクリーンな青春ラブストーリーですが、つかさを想うあまり男女の危うさの可能性を教える有馬くんとのシーンにグッときました。
    短くもなく長すぎもなく、読みきるのに十分なボリュームで大満足でした。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    箏曲部の漫画なんて珍しい!と飛びつきました。
    実は私も弱小だった箏曲部に入り、地方大会に進出し、その成績を受け継いだ後輩が全国大会へ進出した・・・という共通点があります。
    自分も先輩も不良ではなかったけど、古典からかけ離れた派手な身なりながらも練習に打ち込んでたので、色々と重なる部分の多いストーリーが凄く身近に感じました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    父の仕事であるマンション管理人を手伝う女子高校生と、住人で人気上昇中バンドのフロントマンのほんのり甘くてチョット切なくて優しくキュンとなるラブストーリー。
    お話はヒロインが19歳になるまで続きます。
    兄の婚約者を寝取ってしまった過去のあるチャラい姿、ファンの前では超イケメンヴォーカルな姿、プライベートでモッサイオジサン姿を使い分ける大人の杏子が、ファンシー女子高生ひなに心奪われちゃうところに純愛さを感じました。
    切なく辛い時期もあるけれど、こんな恋愛も素敵だなって思える作品でした。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    何故つばさと弟だけが沖縄の方言の「〜さ〜」喋りなのか不思議てすが、つばさが落ち着きなくて、ちょっとお馬鹿な女の子で現実ならちょっと嫌かも…という印象です。
    一方の翔はカッコいいけどチャラくなくて、落ち着いてるからかちょっとクール。
    自然た側に居られる幼馴染の男女っていいなあって思える作品ではあります。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    涙が止まらない

    ネタバレ レビューを表示する

    人にとって大事なものとは何か。
    腹を割って話せる本当に信頼できる友達、愛する人、何があっても許せる家族。
    それを教えてくれるストーリーに中盤からラストまでずっと涙が止まりませんでした。

    複雑な生い立ちによって人を信頼できず、表面ばかり繕い、周囲がうまくまわるよう気を使う判美。
    義務教育の歳から父親になって高校に通いながら子育てする徹。
    あまり一般的ではない過去を背負った二人が出会うことで、互いに前へ進めるよう背中を押し合い、自らも認め、成長していく様は、大人顔負けの力強さを感じました。

    二人の過去は軽く扱えるものではなく社会的要素も含まれているので、色々考えさせられることもありました。
    でもそれを誰かに押し付けたり投げ出したり、投げやりにすることはなく、ちゃんと向き合って解決させ、自らの手で手に入れようとする努力もあって、素晴らしい作品だったと思います。
    高校時代に徹みたいな人と出会えたら毎日が充実しただろうなと羨ましくなりました。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    ジャケ買いしたらセレブな高校が舞台で、そのセレブ生徒たちの要望に対して絶対服従という条件で一部の庶民が混じってるという設定でした。
    まるで何度もドラマ化された有名作品みたいですが、ここではその庶民は「わんこ」と呼び、そのわんこにもリーダーがいて…

    わんこと自覚するのはいいけど、自ら平然と「わんこ」を連呼してるのは妙な違和感がありました。それに、わんこのリーダーも可愛らしい娘なのに「あねご」と呼ばれるのも凄く違和感ありました。話し方が女の子らしく、見た目は全く姉御じゃないので。

    違和感が先立ちなかなか入り込めなかった。

    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    単なる恋愛ストーリーではなく、憎しみ妬みなどでドロドロとしたドラマのよう。
    和菓子職人として働いていた老舗和菓子屋で起きた事件の犯人として無実の罪を被せられ、真相が分からぬまま亡くなってしまった母の仇をとるかように、10数年後に過去を伏せて舞い戻り…
    常連への挨拶に手土産を持参して伺うも、手土産に細工がされていたところは、不気味さや恐怖感でゾクゾクしました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています