ぽんにゃんぱやさんの投稿一覧

投稿
138
いいね獲得
224
評価5 41% 57
評価4 22% 31
評価3 20% 28
評価2 9% 12
評価1 7% 10
31 - 40件目/全106件
  1. 評価:1.000 1.0

    中学生とかの作品かな?

    ネタバレ レビューを表示する

    設定がぶっ飛んでるのは漫画だし、まぁいいけどね。
    ヒロイン達がせっかくめっちゃ勉強して学費免除のはずが、金持ち生徒の下男下女してそこの家に支払って貰うって…学校が免除するんじゃないんかいー!

    登場人物の顔が全員同じすぎだし、題名は「星野くんの〜」だけど、呼び捨てとかオマエ呼ばわりだし、あまりに口汚くてヤンキー口調。星野は水沢のどこを気に入ったのか…
    ガラ悪すぎて笑える。

    偉そうにすみません。
    これからも頑張ってください。

    • 2
  2. 評価:2.000 2.0

    画力が後退している!

    作画の壱崎さま、2018年の「彼は彼女に変わるので」の時より明らかに…。何か事情があってそうなってしまったのなら、すみません。でも、人物の顔も体格差の対比も全く安定していないし、第一、八重も頼久も美しくない…よね。着物の着姿ももう少し資料を見て。
    ストーリーに入り込めません。
    文句ばっかりでごめんなさい。

    • 19
  3. 評価:5.000 5.0

    たかなし先生懐かしい

    子どもの頃には「おはようスパンク」を見てました!
    しーちゃんはたかなし先生のことですよね。あの頃の昭和の日常が懐かしく描かれています(^^)

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    イヤイヤ、不動産屋さんはほぼこんなですか?
    まぁ、今まで経験してきた中で思い当たる事が無い訳ではないですが。
    永瀬くんはチョロい性格だけど、嘘なしの誠実な営業の方が、というか誠実でないと後がマズいですよね。どんな業界であっても。
    勉強になりました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    涙が…

    ネタバレ レビューを表示する

    にじむ…(/ _ ; )
    健気なコタローの周りには、コタローをちゃんと尊重して見守る大人たちがいる。
    そして、お互いに成長していく。
    もちろん実際にはあり得ない状況なんだけど
    とても考えさせられるお話です。
    「そうか、そうか、そう思ったんだね。
    だから、そうしてるんだね。」って思える。
    コタローがいつも笑顔でいられる日が来ますように。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    大作です!ファンタジーでは無い!

    魔法も転生も無い、全くのチート無し。
    お話の長さもスッキリ丁度いい。
    話運びも良くて「このシーン要らなくない?」と言う不必要なエロシーンも無い。(…や、嫌いなわけじゃ無いけど、ここでソレいる?っていうくらいネチネチしたのがねじ込まれていることあるでしょ^^;)
    タイトルは軽いけど、読んでる間、物語の世界に入り込める、読み応えのあるお話です。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ドロドロしたお話ですよっ!笑

    ネタバレ レビューを表示する

    作画から見ても、小学生女子向けの学園ラブコメかと思い、ずっとスルーしていた作品です。
    でもヒトから勧められて読んでみました。

    最終的ににはちゃんと救われるストーリーですが、
    伏線もいっぱいの十二支憑きとあるじによる
    愛憎とかけひきのドロドロファンタジーです 笑
    ヒロインの透はいつも逃げずに、
    まわりに助かられながら
    素直に正直にその場所で笑っている
    その透の存在が絡まりもつれた皆の感情をほどいていきます。
    はじめの1〜2巻では決して諦めないで!!
    頑張って読んだらきっとこの世界観に満足出来ると思います。
    因みに全23巻です。

    題名の「フルーツバスケット」というゲームのルールが大前提になっています。
    十二支憑きじゃないのかどうなのか…
    そして「約束」に縛られるあまり、それが「呪い」に変わってしまって…
    あー約束って呪いっぽくなる時あるよねー。
    ヒロインの透の言葉づかいも「サザ◯さん」の息子の「タ◯ちゃん」みたいなんだけど、ワケもあります。
    色んな設定がキチンとした、
    なかなかシリアスなストーリーで、
    台詞まわしも文章も心に響きます!
    でも、残念ながら作画が………
    単に私の好みではないということにしますが、
    ん?コレ誰だ?って結構なる。
    で、星ひとつ少ないのです。

    でもでも、おススメです。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    死んでても人ならばその声を皆が聞けたら。

    知人にマリアさんのような体質(?)を持った人がいましたが、その方はそのちからを抜いて貰ったようです。
    突然、怖い人(霊)が見えたり、同調してしまうのか、痛かったり辛かったり悲しくなるのに耐えられなかったようです。
    その方の伯母さまもそのちからを持って、使命とされながらそれを果たさなかったためか、かなりショッキングな不慮の事故で亡くなってしまいました。

    そういえば、私は霊の姿は見たことありませんが…
    私が中高生頃に住んでいた借家は、皇居にも近い都内の一等地にあった古〜い家でした。ナント第二次世界大戦直後に大家さんが、家屋の焼残り資材で建てた一軒家。復興当時はそんな家が多かったのかも。
    2K+納戸の小さい家。4畳くらいの納戸が私の部屋でした。夜、私が部屋で寝ていると、隣の部屋では両親が仕事をしていて、TVもつけているし、物音も話し声も聞こえるけど、私は金縛り…しかも目は開いていて部屋が見えてるのに、耳元では凄い人混みにいるみたいにザワザワ声がうるさくて、大勢の人の気配。
    「うるさいよー、もー」ともがいて解いてたな。
    お風呂では目をつぶってシャンプーすると、目の前に向かい合わせに顔がある気配がするので、目を開けてシャンプーできるようになりました!笑
    トイレは壁や天井が板張りで節目がお約束の顔っぽくて、それが複数。
    とくに天井からの視線がやだったので、
    「見んな!変態!」と悪態をつきながら用たしをしていました。笑笑
    何か影響があったのかは気付かなかったけど、
    そこから引っ越した先の家では、
    あ、なーんも感じないなと思ったものでした。

    死んでも尚、気持ちが残るってどんなかな。
    全部消えて浄化されたら、あの世に行って
    輪廻転生出来ると思えるなら
    それはそれで、これから行かねばならない人も
    送らなくてはならない人にも救いと希望になるよね。
    みんないつかは行く道だもんね。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    完結したら続き読みます!

    ネタバレ レビューを表示する

    大量無料配信で151話まで読みました。1話完結型とありますが、ベースのストーリーがあって、というか、それが伏線なのか、最終的にどう回収するのか。まぁ、ハッピーなエンドとなるのでしょうが…。
    是非訪れたいお店です。
    近くにあったら太っちゃいそう。笑

    それと。
    まぁぁぁぁぁぁぁぁ、登場する多数のお年頃のイケメンさんにまず女っ気無し。年中4人で過ごしてるんです。衣食住に旅行に。
    それで幸せならいいんですけどね(^^)

    あと、すごく気になったのが、身長差です。
    ぐれさんがかなりの長身なのは分かりました。スイさんも高身長で180cmくらいとして、それよりもときたかさんはちよっと低くて170cm代前半、椿くんは160cm代後半かな?…と、皆さんと並んでいる千里くんはとても小柄。とくに椿くんと並んだ時に、あれ?と思いました。150cm代前半くらい?…18歳なので、これから頑張って伸びて!かわいいからいいけど。
    どうでもいい事ですみません。

    • 4

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています