3.0
甘過ぎるという題名ですが、甘過ぎることもなく、お互い相手に興味があるのかな?というスタート。今後甘くなるのかもですが、似たような作品もあり、個別性が少ないので課金は無いかなぁ。
-
0
9286位 ?
甘過ぎるという題名ですが、甘過ぎることもなく、お互い相手に興味があるのかな?というスタート。今後甘くなるのかもですが、似たような作品もあり、個別性が少ないので課金は無いかなぁ。
本の世界と現実を行ったり来たり。仲間を集めて物語を進めていくようですが、とても評価は良いのに、なぜか私は進みません。
社長令嬢の主人公。恵まれ過ぎた環境の主人公なので、お話は面白いけど、課金してまで続きは読まないかなぁ。
未来の子供を犠牲にして強くなった王。その息子である主人公の辛さを飲み込んで頑張っている姿。見ていて辛くて読み進められませんでした。
天の邪鬼な主人公が好きな幼馴染みに素直になれずどうしよう!?というときに新たな出会い。人と人の関係はお互いの感情だけじゃ無いんだなぁと再確認な作品です。
派手そうに見えて実は弟の面倒をみて地味な放課後を過ごしている主人公。学校では地味なのに、実は刺青、ピアスで派手な格好の男の子。面白い組み合わせです。
漫画なので良いのですが、地味に過ごしたいと思いつつ中学で刺青とかピアスする?とか、今まで刺青バレずに過ごせるとかある?とか、色々気になり、お話に集中できませんでした。
実話なのでしょう。本当にある話なのでしょう。でも、辛い。家庭環境により、歪んだ子供に育ってしまう。育ってしまったら、もうどうしてあげることもできないこともあるのでしょうが、読むのが辛いお話です。
主人公、性格ブスだったのでしょうか?主人公にあまり共感できません。共感できる温かいお話が好きなので、今一つでした。
タイトルの、ケーキが切れない。これは、一般的な切り方が分からないという話ですが、それは回りを見たり、周りに合わせる力が弱いという話だと思う。そういう子は面白い発想ができる。少年院の子の切り方でも、平等な三等分はできる。どうして多くの人が切る切り方、簡単な切り方をしないといけないのか?自分のやり方を否定されれば誰だって嫌な気分になる。ケーキの切り方のように、他の人と違う考え、やり方をが尊重される社会になれば良いのになぁと思います。
契約で一緒に住むことになった主人公とドクター。絵が目が大きすぎて少し好みじゃないけど、ストーリーはまぁまぁ。森先生が嫌な感じで絡んでくるのがちょっとなぁ。ほのぼのが好きなので、私の好きな感じでは無かったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
8年後の都筑くんが甘すぎる