2.0
んあー…
タイトルがニガテだなぁ…
溺愛がすぎる…ってナニ?
主人公のだらしさなさも好きになれない要素の一因。
失恋後に即、昔の彼と再会っていう現実味のない展開と
更には目覚めると隣にその男がいる
っていう今更感半端ない始まり方で
既視感満載、続きは…もういいかなぁ…
-
2
1132位 ?
タイトルがニガテだなぁ…
溺愛がすぎる…ってナニ?
主人公のだらしさなさも好きになれない要素の一因。
失恋後に即、昔の彼と再会っていう現実味のない展開と
更には目覚めると隣にその男がいる
っていう今更感半端ない始まり方で
既視感満載、続きは…もういいかなぁ…
この高評価。
期待値爆上がりで読み始めたんだけど
超えてきたよね、やばいっす。
まず主人公がカワイイ。
そして、冷め気味同僚の女子よ、最高か。
適度に入るギャグ要素のセンス!
ふわっとした絵なのに、やけにリアルで説得力ある内容と展開。
あとは、なんと言っても自転車屋さんの彼ね、んもー大好き!
ぶっきらぼうで強面なのに
親切でイケメンとか、コロす気ですか!?
久々に、課金が惜しくない作品に出会えました、ありがとう。
共感できず、ハマれない…
ホントに仕事ができる人って
職場の雰囲気も大事にするはずだけど 彼女、結構独りよがりで威圧的。
でもそうして虚勢を張らなきゃ生きれないのは、実は彼女の弱さであって
それを彼だけはわかってくれて…
っていうあるある展開が待ってるのかな?
彼が良い声っていう設定だけど
そこは漫画じゃ伝わらないしなぁ。
声より言葉で酔わせてください。
高身長女子=カッコいい、とは限らなよねぇ。
傍から見るとよく見えても、本人にとっちゃコンプレックスなんてよくある事で
そのせいで男性がニガテになった主人公。
そして、田舎で暮らす奥手な青年。
もう、それだけでなんか良い!
純粋な2人の、かわいくておだやかな恋の物語
ちょっと切なく、大いにキュンとさせてくれます!
子供の不祥事は親の責任
そう思うからこそ、誰にも相談できず
最悪の状態になるまでどうにもできずにいる人も
きっと世の中に多いんだろうな、と。
行き着く先は、親か子どちらかの死しかないとはつらすぎる。
家族だからこそわかり合える、なんてのは単なるエゴや夢物語
知識のある、第三者が介入する事で少しでも状況が良くなるならば
見栄も恥も捨て去って相談するべきなんだろうな。
ただ、こういった問題を抱える家族が増える一方
相談員の数は少ないのが現実で難しい。
トリハダたちました…
何か、主人公をはじめ
イケメン(イケメン…?)たちも受け付けず。
単純に、好みの問題なんだろうけど
とにかくゾワッとします。
テーマはもちろんの事、内容もストーリー展開も素晴らしくて、いやぁ…唸りましたね。
オムニバス形式のショートストーリーだけど
それぞれのエピソードがしっかりしていて、ハズレがない。
いじめや虐待により、命を落とす子供の描写は、正直ニガテなので
読むのがキツかったけど、そこは現実問題として目を背けられないような気がした。
この組織で働く人々の事も、随所に伏線が散りばめられている描き方も秀逸。
自ら総合案内を買って出たという
笑顔の奥に隠された、シ村の本性も気になるところ。
この作品、映画化とかされないかなぁ。
結局みんな、自分が再優先なんだなぁ
己の正義は振りかざすけど
他人の幸せは鬱陶しい。
生き辛い世の中を賢く生き抜くには
鈍感力が何より必須!!
っていうのを、改めて思い知らされる漫画。
ふわっと読み始めたけど
結構面白くてテンション上がってます!
少年漫画っぽい感じもしたりして。
なんか、アニメとかになりそうな絵とストーリーだなぁ。
主人公が、とにかく良いやつなのはものすごく伝わるし
アオイくん……!!
登場人物も、皆いい感じに穏やかで
何より読みやすいのがイイ。
幼なじみ、鬼上司、学校の先生、年下君…
少女漫画の恋愛対象者あるあるで
安心感はあるものの、王道過ぎてパンチに欠ける。
今回ももれなく、悪くはないんだけど
ガッツリ引き込まれる内容でもなく
まぁ、普通に普通なストーリー。
いつもフニャけてる幼なじみ君の本心は
もはや、周りの人にはバレバレで
気付いてないのは、主人公だけという
イライラポイントも、テッパンです。
策士とヘタレの中間をいく幼なじみ君
カワイイ系が好きな人にはハマるかも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
旭くんとの暮らしは溺愛がすぎる