5.0
-
0
15195位 ?
歴史漫画は好きなのですが、専ら安土桃山周辺の戦国時代が多くて、平安時代は殆ど読んだことがなく、知識もないので、勉強も兼ねてと読み始めてみましたが面白い!
ベースは事件に菅原道真が巻き込まれつつ在原業平とタッグを組んで解決していくといった感じですが、時代考証もしっかりされていて且つ絵も重厚感があり読みやすい。
まだ全ては読みきれてないけれど、ポイントを最優先に使って読みたい、紙でも購入したい作品です。
鬼の巣窟に挑む凸凹コンビの今後の活躍が楽しみです!
元々子供が録画していたアニメからハマりました。
アニメもなかなかのハイテンションだけど、原作もテンション高め、テンポ良くて楽しく読めます。
魔界で友情を育みながらイエスマンの入間くんが少しずつ変わっていく様子やサリバンの入間くん溺愛シーンが個人的には好きかな。
豊田先生大好きで此方も読み進め中。
兎に角死にたがりのネガ神様とポジ全開の春。
春の方から日我知を好きになるのかと思っていたら日我知が春に惚れ込んで娶るために修行頑張る展開。
イケメンだけど全然完璧じゃない所が凄くいいです。
神様世界の事もわかりやすく解説が入っていたりするので読みやすいし、豊田先生の透明感のある絵も相まってサクサク読めます。
まだ全部読んでないのでゆっくりポイント使いつつ読もうかな。
紙も購入しようと思います。
元々なめこが好きで此方にも手を出したのですが、とにかく可愛い。
所謂超有名だけどちょっと取っ掛かりづらい文学作品を超要約してなめこが演じているという漫画。
限られたページ数内に要約して落とし込むのって結構大変だと思うけど、この漫画は綺麗にまとめられていると思います。
最後には1ページの解説もつくので、大人も勿論ですが子供が文学作品に触れるきっかけとして読むには良いですね。
小説も映画も漫画もなんとなく避けていましたが、今回漫画を読んでみました。
咲良の亡くなり方が衝撃的過ぎて、主人公君と全く同じ気持ちに…
タイトルの意味も最後に回収されてなるほどと腑に落ちました。
個人的には後半は泣けるシーン多かったし絵柄もそこまで嫌いではないけど、思ったよりレビューが低いですね。
別の作品ですが、やはり小説が原作→映画化→漫画化という作品がありましたが、結末や途中が敢えて違う様に設定されていたので、この作品もそういうものだと思って読むと充分楽しめるのではないかと思います。
おうちごはんを読んでこちらも読みました。
おうちごはんは子供との食事、ウチ呑みは大人のおつまみ。
美味しそうだし簡単レシピも多くて思わず作ったものもあります。
読んでいてほっこりするし、おつまみバリエ増えるし、一石二鳥です♪
タイトル見た時はあまりピンと来なかったのですが、読んでみてハマってしまいました!
30歳まで童貞貫いて心の声が聞こえるようになった安達と、そんな魔法に気付かず本命に心の声ダダ漏れ状態のイケメン黒沢。
焦ったい時もあるけど、ちょっとずつ安達の気持ちが変化していく過程がすごく良いです。
あと絶妙に入ってくる笑い要素もサクサク読める一因ですね。
個人的には恋愛小説書いててめちゃくちゃ恋愛経験値高そうなのに実は童貞な柘植のアナザーストーリーも大好きです。
BL苦手な人や初めての人もスッと読める作品だと思います。
タイプの違うシングルファーザーがルームシェアで子育てに奮闘する姿にほっこりします。
子供の事がわからなくてちょっと遠回りしながらも親として成長していく姿や、子供達との距離間が少しずつ縮まっていく様子にちょっと目頭が熱くなってしまったり。
別の漫画から作者さん繋がりで読み始めましたが、絵も綺麗で読みやすくてすごく好きです。
私自身シングルなのでいろんなことに共感しながら読んでいます。
不能犯を読んで作者さん繋がりで読み始めましたが面白い!
子供の頃の事件を揉み消した金時計の男を探す為表(警察)と裏(極道)から真相に迫っていくという内容ですが、テンポも良いしキャラ立ちも良くてどんどん読み進められます。
頼りない風貌なのにスイッチ入ると別人みたいになるイクオもインテリなたっちゃんも魅力的!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
奈落の星