4.0
懐かしくて古くない。
矢沢あいさん。デビューしたての時は、そんなに売れる漫画家さんにはならないかも、とタカをくくってた。ナナは当時の気分を思い出させてくれながら、今読んでもそんなに古くないなーと感心。主人公にイラっとする方もいるかもしれないけど、青春よね。おしゃれ感もあり。
-
0
621位 ?
矢沢あいさん。デビューしたての時は、そんなに売れる漫画家さんにはならないかも、とタカをくくってた。ナナは当時の気分を思い出させてくれながら、今読んでもそんなに古くないなーと感心。主人公にイラっとする方もいるかもしれないけど、青春よね。おしゃれ感もあり。
押切蓮介さんを最初に読んだのはどの雑誌だったんだろう?異質、というか異色?というか、独特の雰囲気の絵柄や作風が忘れがたい。エッセイ的な漫画で作家さん好きならハマるかと。
最初はザ少女マンガって感じかなと思いましたが、意外とイイ作品でした。各キャラの人格とか過去や想いとか描いてるとこが良かった。主人公はまだ父と息子の間で揺れそうだけど。
軽妙なテンポ、と言えばそうかもしれないんだけど、話がちゃんと組み立てられてない勢い作画のようにも感じます。ついていけないのでこれはナシですぃません。
お話はともかくとして、作画や衣服のおかしいとこが気になる、皆さん言われてますが。似たタイトルの歴史ものでうんと良かった作品があったけどな…タイトル思い出せない…。
ルームシェア、から来て読みました。絵が描き方のせいなのかな、滑らかではないですが、そんなに嫌いでもない。あまり期待せずに読み出しましたが、リオさんの健闘を祈りたい作品です。
スーツを売る紳士服のショップ店員にバイトに入って、オタク女子の主人公が奮闘する話です。お洋服のことや販売員の仕事、学べる小ネタがいろいろ出てきて、お役に立ちます。絵柄はかなりアクが強いけど、おすすすめです。
この系統の漫画はもう読まないぞ、後悔するから。そう誓ったのになんとなく読んでしまう。ダンナもエレナも最低すぎる。
作家さんのほかの作品が好きで彷徨うんですが、人によってはハマった作品だけが突き抜けていい、っていう場合もありますね。
デビューから間もないくらいの時期なんでしょうか、さすがに古さがありますが、典型的な少女マンガのお手本を見てるようで、別の角度から楽しみました。笑
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
NANA―ナナ―