4.0
大河風の。
海外の歴史もの的な設定で、薬屋の〜みたいな感じの作品です。ヒロインの優蘭がとても聡明で機転がきくのが爽快です。
-
0
546位 ?
海外の歴史もの的な設定で、薬屋の〜みたいな感じの作品です。ヒロインの優蘭がとても聡明で機転がきくのが爽快です。
設定としては面白いんだけど、まず主人公がお屋敷に入り込むまでの説得力が欲しいかな…。チェーザレが街中で靴磨きに靴を磨かせるか?とかの細かいとこが気になります。
三十歳で死んでしまう⁈軍神と呼ばれるダーリンと、いつわりの花嫁としてのヒロインのストーリー。仙女のチカラがないのをカバーするよう学んでるのをはめられるとことか好きです。
沖田×華さんの、特殊清掃を仕事にする主人公と色んな現場を描いた作品。ほんわかした絵柄ではあるものの、死体や状況がリアルで取材に頭が下がる思い。
ストーリーで主人公にツッコミ入れてる方が多数で、賛否両論パッキリ分かれてるのがなんか不思議。絵が綺麗なのと、そんな本編関係ないけど名前の文字当てがいいなと思いました。
香港の雑多な街の活力を背景にして、一昔前の感じではあるけど、特に女の子のキャラがPOPでおしゃれなイメージのこの作品。映画にしてみたらハマりそう。もうなってるのかな?
容姿端麗、眉目秀麗なモテモテ男子と、平凡で地味?なヒロインが…という、ストーリーはありがちな設定です。でも絵がきれい。人物はもちろん、ちょっとした観葉植物とかも綺麗に描かれてていいなあと思います。
まだ序の口ですが面白い。タイトルがもうひと工夫あってもいいんではと思うけど、これはなかなか鬼才な作家さんでは?と期待しております。絵はときおり荒いとこが見られるけど、話数が進むと変わってくるんじゃないかな。
食べること、医食同源のような考え方と日々、生きていくことを想いながら、この空気感はどこかで感じたことが…?と思ったら、かもめ食堂を思い出しました。あの映画、好きな方はきっと今作品も好きなのでは。╰(*´︶`*)╯♡
職場でもプライベートでもかなり追い詰められてた状況の主人公が、いきなりキレキャラになれるものか?脱出すると決めてからのスピード感はあるが、そこに行けるまでの丁寧な説明というか、説得力があったらもっと引き込まれると思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
後宮妃の管理人