4.0
扉絵で損してる!
ちょっとブチャな子を好きなる、という設定ではありますが、この扉絵だったので読もうという気にならなかったの。扉絵で損してる気がする。
-
0
479位 ?
ちょっとブチャな子を好きなる、という設定ではありますが、この扉絵だったので読もうという気にならなかったの。扉絵で損してる気がする。
仕事でコスの人たちとちょっとだけ接点があるんですけど、コスプレ、レイヤーさんたち、服や小道具つくる入れ込み様とか、圧倒されることあります。ちょくちょく。
過去に読んだ作品の、どれかに雰囲気やキャラ配分が酷似してる。設定とかお話の内容は違うんだけど、べらんめえな主人公が頑張る感じは好き。人気の花魁が実は幼なじみの男だってこととか。
会社って、なんでこんなにドラマ作れるんでしょうね⁈主人公の雑用抱えちゃってバンクしそうなところに、先輩が企画盗んじゃうとか、波乱の予感で溢れてます。
区民館、公民館ではたらく主人公を中心に、キャラと日々の業務を織り交ぜながら、のほほんとした雰囲気で始まる本作。かたおかさんでほのぼのだけでは終わらないだろう、と期待しつつ読む。
使用人といっしょに働いたりごはんたべる方が楽しそうな奥さま。契約結婚?のはずだったのに、あれよあれよと事態は展開汗
椿町ロンリープラネット、ひるなかの流星、いずれもハマりました…。切ない、あまい、たのしい、色々な気持ちが渦巻きキャンディみたいに楽しめる。笑
絵柄とストーリーのバランスが、あんまり見かけたことない感覚です。甘えた主婦かと思ってた主人公が、実は意外な展開で…というお話です。
引っ込み思案な女の子が、クラスでも目立つ男の子と一緒に学級委員をすることになって…。五十嵐くんはクールだけど公正なひとで気持ちいい。静かな学校生活がゆっくり流れていく感じ。
農業なめんなよ。は登場人物が言いそうだけど、本気で農業やるならぱ、いったいやること、どれだけあるのか気が遠くなりそうです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きみ諦めることなかれ