4.0
まさに少女漫画
昔々読んでいた作品。
あの頃はまだこんな風な出会いと恋愛に憧れていたんだなぁ
今改めて読むと、また別の漫画のような気がする。
-
0
2805位 ?
昔々読んでいた作品。
あの頃はまだこんな風な出会いと恋愛に憧れていたんだなぁ
今改めて読むと、また別の漫画のような気がする。
一本筋の通った師匠に惚れ込みました
そんな簡単にはなれないだろうけれど、楽しい!
落語の面白さもちょっとだけわかる。
始まりがあまりにゆっくりで、どんな物語なんだろうと思っていたら、
なんとほのぼのの愛らしい町田くんのほのぼのとした日常が優しく描かれた素敵なお話でした
妙にカッコよくてなんでもできる人じゃないだけに、町田くんは愛らしい
ベタベタの恋愛じゃないところも好き
ちょっと今までにないタイプの漫画かも。
理想化した異性との特別の関係という普通のラブコメではないのがいい。
東くんのちょっと変わったキャラが面白い
薄っぺらいどこにでもありそうな御都合主義の物語でなく
しっかりした想定のもとに作られた作品だと思う。
ただ、途中から場面が変わったところで
わかりにくくなった
最初の方に丁寧に主人公エリンの気持ちが描かれていて
感情移入しやすかった
クールで有能なスパイが、子供と関わったために、必要以上に危険な目にあうが、
子供の純真さに惹かれて優しさと人間らしさに気付かされていく、
というストーリー的には見える話だけど、
その子供が超能力者だったというおまけがついて、さてどうなるか
記憶喪失はよくある話だけど、
前の自分がめちゃくちゃな人間だったというのを知ってからの行動は面白い。
ほとんどうまくいかないことの方が現実は多いのだから
そうだよな、と思える。
先が楽しみ
やっぱり読んでしまう類の漫画です
持前の元気さと素直さで、どんなイジメにも負けずに
周りの腹黒い人たちをだんだんと変えていって
最後にはめでたしめでたし、となる感じなのだろうけど
そんなにうまくいくのかなぁ...
でも最後のすっきり感が欲しくて読むんだろうな
最後まで読みきらないと、イライラする
細かなところがちょっと気になる。先生と生徒だったら学校でそんなことできないでしょ、とか
都合よく転校生、とか あんな風に付き合ってたら、絶対ばれちゃうに決まってるじゃん、とか
所々がボロボロだけど、
でも全体的に、ちょっと魅力的ではある。
絵があまりに雑かも....最初主人公は男だと思ってた。現実感ない方がいいのかもしれないと思うが、
でも、便利屋さんってとっても仕事がありそうだとも思う。
実際にありそうなことを描いていったほうが面白いだろうな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
天使なんかじゃない