GRAYさんの投稿一覧

投稿
694
いいね獲得
153
評価5 20% 138
評価4 38% 266
評価3 28% 194
評価2 10% 68
評価1 4% 28
141 - 150件目/全576件
  1. 評価:4.000 4.0

    唐突だけど

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいくうちに段々と入り込める
    @「普通」の親でない人からの圧力に耐えかねて、
    自分で家を出たのはいいけれど、こんないい人と偶然知り合えたのはあまりにラッキー
    でも、そのラッキーさがあるからマンガは成り立つ
    こんな辛い思いをする子供が一人でも減ればいい

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    思ったよりずっと面白い!

    はじめの数回はなんだか面白くなさそうなつまらない冗談のような展開だったけど
    読んでいくうちに結構奥深いものを感じるようになった
    一生懸命にやっている人たちは、強いとか弱いと関係なくカッコいいのかもしれない

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    アラフォーだけともいえない

    よく聞く問題だ。でも、40代とかに限らず、30代でもあるし、当然50代以降は当然のこととなる気がする。
    でも、「わかる!」だけで終わってしまってるのは残念

    このマンガがどうのというわけでなく、もっと話し合って、時間をかけて、お互いを知ろうとするところから
    始めなくてはいつまで経っても、「そうそう、わかる」だけになってしまう。
    一生懸命やって、それでもダメなら別れるしかないし。
    別れるのも、続けるのもそれはそれは精神力が必要。
    そこんとこがんばれるような漫画にしてくれたら嬉しい

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    主夫

    主夫とはいえ、まだ新米さんなんだね。
    どんな経緯でなったかはまだ不明だけど、
    その方がいいと決めたからには
    きっと本人も頑張らなくては、と思っているのだろう
    そこが話の始まりか。
    みんなを応援するような話の展開を期待します

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    絵はきれいだな

    コロナ禍でのリモートの話から始まる。
    みんなが「こっちのほうが大変かも...」と思うことも多いかもしれない。
    新しい話の展開を期待する

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    気持ちがすれ違う

    ネタバレ レビューを表示する

    最初にそうだということがわかっているから、
    この「お父さん」にも気持ちが入る。
    誰にも伝えてなかったから、誤解が憎しみにも変わるのだろうか
    伝えないままいて、相手に余計に辛い思いをさせるのか
    伝えても、伝わるのか。
    正解はあるのだろうか

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    よくわからない始まり

    大きな金魚と、小さな金魚。これが何を意味するのか、まだ全くわからないが、
    読んでいくうちにわかるのだろう。
    BLEACHが、どんどん大きくなって最後に締め括りきれない感じで終わってから
    これがどんなものを描こうとしているのか、気にはなる。

    • 3
  8. 評価:4.000 4.0

    いそうだね、こういう人

    ネタバレ レビューを表示する

    本人はいたって普通だと思っていることが、他の人に受け入れらない、というか
    他の人が同じ感覚を持っていないというだけで、
    「かわいそう」「変な人」「付き合い悪い」だのいろんなことを言われてしまう
    その人の感覚はその人にしかわからないのかもしれない。
    勝手に踏み込んでいきすぎるのはタブーか

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    確かに純粋ではある

    ネタバレ レビューを表示する

    何も知らない何もできないただただ純粋な箱入り娘が、
    何でもできて、バツイチのなんでも知っている一人でも生きていける男性と結婚。
    かわいい、だけでは生活はできないけど、
    二人で何とかやっていっくんだろうな

    ちょっと危なっかしいところがかなりあるけれど、
    さて、どんなことが待ち受けているのか

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    すごい話

    障害というものの見方が、変わる。
    どれほど大変なことなのか、それと共に生きていくこと
    ただでさえたくさんの困難があるのに、もう一つ困難を持つこと
    「それくらいのこと、仕方ない、頑張るしかないでしょ」
    なんて簡単に言えない。

    それでも世間は容赦ない。できなければ「迷惑だ」から、邪魔者扱いを平気でする
    「こっちだって自分のことで精一杯なんだよ。ぐずぐずしているヤツなんか待ってられない」
    とばかりに自分の考え方だけで進んでいく。

    本当に弱者に寄り添うということが、甘くするということでも、特別扱いするということでもない
    その人がそういう人だと理解することなのだろう。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています